性の多様性に関する過去のイベント等
令和4年度
-
男女共同参画・人権フォーラムinやいづ2022LGBTQへの理解〜身近にいるセクシャルマイノリティ(外部リンク)
-
オンライン講座「教えて!LGBTフレンドリー」(外部リンク)
-
沼津市:性の多様性シンポジウム「多様な性を考える 誰もが自分らしく生きることができる社会にするために(外部リンク)
-
<募集終了>静岡県パートナーシップ宣誓制度(骨子案)に対する意見を募集します
【終了しました】 - 県内の公共図書館でLGBTパネル展を開催します!
-
いろいろにじいろ交流会2022
静岡県主催(令和4年11月〜令和5年3月)
令和3年度
- 湖西市立中央図書館に性の多様性に関する特設コーナーを設置しています!(湖西市)(令和4年2月16日)
- いろいろにじいろ交流会2021(静岡県)(令和3年10月24日~令和4年2月13日)[1月30日(日曜日)と2月13日(日曜日)の交流会は中止します]
- 【藤枝市主催】性の多様性セミナー開催!<令和3年12月18日(土曜日)>【終了しました】
- 湖西市パートナーシップ制度に関するオンライン意見交換会(令和3年9月25日)【終了しました】
-
2021年度関東弁護士会連合会シンポジウム「性別違和・性別不合があっても安心して暮らせる社会をつくる-人権保障のため私たち一人ひとりが何をすべきか-(令和3年9月24日)(外部リンク)
-
はままつジェンダーラボ1「パートナーシップ宣誓制度から考える婚姻制度」(令和3年8月15日)(外部リンク)
令和2年度
-
「性の多様性を考える」連続講座を開催しました
【終了しました】
- LGBTQ電話法律相談を実施します(3月6日静岡県弁護士会)【終了しました】
-
企業の価値を高めるLGBTQ実践セミナーを開催します(12月21日、1月13日、2月15日静岡市主催)(外部リンク)
【終了しました】 -
それぞれの「想い」で参加できる成人式「にじいろ成人式2021」を開催します(1月10日静岡市主催)(外部リンク)
【終了しました】 - 令和2年度シンポジウム「いろいろな性、いろいろな生き方」を開催しました (実施報告)
-
沼津市男女共同参画課「LGBTダイバーシティセミナー」を開催します(10月23日沼津市主催)(外部リンク)
【終了しました】
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
くらし・環境部県民生活局男女共同参画課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3363
ファクス番号:054-221-2941
danjyo@pref.shizuoka.lg.jp