建設発生土処分に係る見積書の提出について
令和7年度(上期)静岡県土木工事等の建設発生土処分に係る見積書の提出について
「令和7年度 静岡県建設発生土処理施設一覧表」への掲載を希望する事業者は、以下を確認の上、様式-1 建設発生土受入価格見積書に記載されている必要書類を提出してください。
1 見積依頼
-
令和7年度(上期)静岡県建設発生土受入見積依頼 (PDF 106.3KB)
-
【様式-1】建設発生土受入価格見積書【R7.4~】 (Excel 280.5KB)
-
【様式-2】関係法令等の確認・誓約書 (Excel 87.1KB)
-
【別紙-1】土質区分基準 (PDF 266.0KB)
-
【別紙-2】静岡県建設発生土マッチングシステム(SSM)パンフレット (PDF 670.3KB)
-
【別紙-3】SSM操作マニュアル(中間処理場登録) (PDF 1.3MB)
2 SSMへの登録について(中間処理場のみ対象)
・中間処理場(ストックヤード及び土質改良プラント)については、受入れの可否等が頻繁に変動し、本一覧表だけでは最新情報への更新が困難であるため、静岡県建設発生土マッチングシステム(SSM)への情報入力は必須とします。
3 見積書記入にあたっての注意事項
・見積書の様式が変更になっていますので、旧様式を使用しないでください。
・単価は消費税を含まない価格を記入してください。
・受入単価を、ダンプトラック1台当りの単価から換算する場合、10tダンプでは1台当り5.5m3以下で換算するようにしてください。(換算値の計算式等の見積書への記載は不要です。)
4 その他留意事項
・見積有効期間中に受入条件、受入価格等に変更が生じる場合は、当課までご連絡いただくとともに、見積書の再提出をお願いします。
・「静岡県建設発生土処理施設一覧表」に掲載・公開にあたり、内容にタイムラグが生じる場合があります。
・見積書の内容に不備等がある場合、当課の判断にて一覧表に掲載しない場合があります。
5 提出先及び問合せ先
資料は下記へメール又は郵送してください。
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
メール gijyutsukanri@pref.shizuoka.lg.jp
電話番号 054-221-2168
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
交通基盤部建設経済局技術調査課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2131
ファクス番号:054-221-3569
gijyutsukanri@pref.shizuoka.lg.jp