静岡県道路技術審議会
概要
平成23年の地域主権一括法の成立により、各種法律が改正され、これまで国が定めていた設置・管理の各種基準を、各地方公共団体が条例に定めることとなりました。道路に関する法律も改正され、道路構造等の各種基準を、より適切かつ柔軟に決めていくことが可能となりました。
この機会を受けて、静岡県はこれまでの行政だけでの運用や知見だけでなく、様々な有識者等の知見を踏まえていくため、「静岡県道路技術審議会」を設置しました。
委員
令和5年10月現在
- 阿部卓也 静岡県議会議員(建設委員会委員長)
- 石川 真 静岡県警察本部交通部交通規制課長
- 石川良文 南山大学総合政策学部総合政策学科教授
- 井料美帆 名古屋大学大学院環境学研究科准教授
- 北村正平 藤枝市長(静岡県道路整備促進期成同盟会連合協議会会長)
- 木村美穂 きむら工房代表・デザイナー
- 木嵜暁子 静岡大学大学院総合科学技術研究学科准教授
- 末吉喜恵 NPO法人よしよし理事長
- 鈴木 温 名城大学理工学部社会基盤デザイン工学科教授(会長)
- 鈴木美緒 東海大学工学部土木工学科准教授
- 橋本和之 株式会社静岡新聞社編集局選任局長兼論説委員長
- 藤原智代 認定NPO法人静岡犯罪被害支援センター事務局次長
- 堀内哲郎 一般社団法人静岡県バス協会専務理事
- 柳野和也 国土交通省中部地方整備局静岡国道事務所長
(五十音順、敬称略)
開催状況
第12回審議会[令和4年11月18日(金曜日)]
静岡県移動等円滑化のために必要な道路の構造に関する基準を定める規則の改正
その他(県の取組等の紹介)
第11回審議会[令和3年10月29日(金曜日)]
静岡県が管理する県道の構造の技術的基準を定める規則の改正について
その他(県の取組等の紹介)
第10回審議会[令和2年1月24日(金曜日)]
静岡県が管理する県道の構造の技術的基準を定める規則の改正について
その他(県の取組等の紹介)
第9回審議会[平成30年2月19日(月曜日)]
新たなふじのくにの“みちづくり”の策定について
その他(県の取組等の紹介)
第8回審議会[平成29年1月19日(木曜日)]
伊豆半島道路ネットワーク会議の取組
道路法第37条の指定について
その他(県の取組等の紹介)
第7回審議会[平成28年2月24日(水曜日)]
ふじのくにの“みちづくり”中間評価について
その他(県の取組等の紹介)
第6回審議会[平成27年3月11日(水曜日)]
ふじのくにの“みちづくり”中間評価の方針について
道路整備事業における新規採択時評価の見直しについて
その他(県の取組等の紹介)
第5回審議会[平成26年8月5日(火曜日)]
横断歩道橋のあり方について
静岡県が管理する県道に設ける道路標識の寸法を定める規則改正について
その他(県の取組等の紹介)
第4回審議会[平成26年2月19日(水曜日)]
「横断歩道橋のあり方の検討」について
その他(情報提供)
第3回審議会[平成25年10月23日(水曜日)]
「横断歩道橋のあり方の検討」について
静岡県におけるITSの取組について
現地視察((一)島田金谷線_中河横断歩道橋(島田市中央町)他)
第2回審議会[平成25年2月1日(金曜日)]
静岡県の“みちづくり”について
横断歩道橋のあり方について他
現地視察(新東名、富士山静岡空港、東駿河湾環状道路他)
第1回審議会[平成24年10月31日(水曜日)]
審議会の公開及び傍聴要領について
道路の技術的基準に関する県及び全国の取組動向他
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。