第5回静岡県ものづくり競技大会
若者の県下No.1決定!!<大会結果>
2月4日(土曜日)に開催した「第5回静岡県ものづくり競技大会」には16部門218人が出場し、以下の選手が入賞しました。
総合の部(9部門)
| 
 順位  | 
 氏名  | 
 校名  | 
|---|---|---|
| 
 第1位  | 
 永島さん  | 
 静岡市内の高等学校  | 
| 
 第2位  | 
 梶さん  | 
 浜松市内の高等学校  | 
| 
 第3位  | 
 大久保さん  | 
 浜松市内の高等学校  | 
| 
 順位  | 
 氏名  | 
 校名  | 
|---|---|---|
| 
 第1位  | 
 濱崎さん  | 
 沼津市内の専門校  | 
| 
 第2位  | 
 中尾さん  | 
 沼津市内の専門校  | 
| 
 第3位  | 
 田上さん  | 
 沼津市内の専門校  | 
| 
 順位  | 
 氏名  | 
 校名  | 
|---|---|---|
| 
 第1位  | 
 鈴木さん  | 
 浜松市内の短期大学校  | 
| 
 第2位  | 
 新村さん  | 
 浜松市内の短期大学校  | 
| 
 第3位  | 
 石田さん  | 
 沼津市内の専門校  | 
| 
 順位  | 
 氏名  | 
 校名  | 
|---|---|---|
| 
 第1位  | 
 荒尾さん  | 
 静岡市内の専門校  | 
| 
 第2位  | 
 宇田川さん  | 
 静岡市内の専門校  | 
| 
 第3位  | 
 上岡さん  | 
 静岡市内の専門校  | 
| 
 順位  | 
 氏名  | 
 校名  | 
|---|---|---|
| 
 第1位  | 
 小林さん  | 
 浜松市内の専門校  | 
| 
 第2位  | 
 小長谷さん  | 
 静岡市内の専門校  | 
| 
 第3位  | 
 内山さん  | 
 浜松市内の専門校  | 
| 
 順位  | 
 氏名  | 
 校名  | 
|---|---|---|
| 
 第1位  | 
 浅沼さん  | 
 沼津市内の専門校  | 
| 
 第2位  | 
 渡邊さん  | 
 富士市内の高等学校  | 
| 
 第3位  | 
 中村さん  | 
 静岡市内の専門校  | 
| 
 順位  | 
 氏名  | 
 校名  | 
|---|---|---|
| 
 第1位  | 
 髙山さん  | 
 浜松市内の高等学校  | 
| 
 第2位  | 
 酒井さん  | 
 沼津市内の高等学校  | 
| 
 第3位  | 
 増田さん  | 
 富士市内の高等学校  | 
| 
 順位  | 
 氏名  | 
 校名  | 
|---|---|---|
| 
 第1位  | 
 今村さん  | 
 浜松市内の専門校  | 
| 
 第2位  | 
 竹内さん  | 
 浜松市内の職業訓練校  | 
| 
 第3位  | 
 野嶋さん  | 
 浜松市内の専門校  | 
| 
 順位  | 
 氏名  | 
 校名  | 
|---|---|---|
| 
 第1位  | 
 深澤さん  | 
 静岡市内の専門学校  | 
| 
 第2位  | 
 石原さん  | 
 浜松市内の専門学校  | 
| 
 第3位  | 
 牧野さん  | 
 静岡市内の専門学校  | 
高校生の部(7部門)
| 
 順位  | 
 氏名  | 
 所属  | 
|---|---|---|
| 
 第1位  | 
 佐藤さん  | 
 島田市内の高等学校  | 
| 
 第2位  | 
 海野さん  | 
 静岡市内の高等学校  | 
| 
 第3位  | 
 田邊さん  | 
 島田市内の高等学校  | 
| 
 順位  | 
 氏名  | 
 所属  | 
|---|---|---|
| 
 第1位  | 
 山本さん  | 
 静岡市内の高等学校  | 
| 
 第2位  | 
 池ヶ谷さん  | 
 静岡市内の高等学校  | 
| 
 第3位  | 
 横山さん  | 
 沼津市内の高等学校  | 
| 
 順位  | 
 氏名  | 
 所属  | 
|---|---|---|
| 
 第1位  | 
 鈴木さん  | 
 浜松市内の高等学校  | 
| 
 第2位  | 
 松田さん  | 
 藤枝市内の高等学校  | 
| 
 第3位  | 
 鈴木さん  | 
 静岡市内の高等学校  | 
| 
 順位  | 
 氏名  | 
 所属  | 
|---|---|---|
| 
 第1位  | 
 安川さん  | 
 浜松市内の高等学校  | 
| 
 第2位  | 
 大塲さん  | 
 浜松市内の高等学校  | 
| 
 第3位  | 
 中山さん  | 
 浜松市内の高等学校  | 
| 
 順位  | 
 氏名  | 
 所属  | 
|---|---|---|
| 
 第1位  | 
 小長谷さん  | 
 静岡市内の高等学校  | 
| 
 第2位  | 
 河野さん  | 
 掛川市内の高等学校  | 
| 
 第3位  | 
 片田さん  | 
 掛川市内の高等学校  | 
| 
 順位  | 
 氏名  | 
 所属  | 
|---|---|---|
| 
 第1位  | 
 中村さん  | 
 静岡市内の高等学校  | 
| 
 第2位  | 
 佐野さん  | 
 富士市内の高等学校  | 
| 
 第3位  | 
 池田さん  | 
 藤枝市内の高等学校  | 
| 
 順位  | 
 氏名  | 
 所属  | 
|---|---|---|
| 
 第1位  | 
 板橋さん  | 
 島田市内の高等学校  | 
| 
 第1位  | 
 木村さん  | 
 島田市内の高等学校  | 
| 
 第1位  | 
 境さん  | 
 島田市内の高等学校  | 
| 
 第2位  | 
 市川さん  | 
 静岡市内の高等学校  | 
| 
 第2位  | 
 北村さん  | 
 静岡市内の高等学校  | 
| 
 第2位  | 
 高橋さん  | 
 静岡市内の高等学校  | 
| 
 第3位  | 
 後藤さん  | 
 沼津市内の高等学校  | 
| 
 第3位  | 
 尾島さん  | 
 沼津市内の高等学校  | 
| 
 第3位  | 
 坂倉さん  | 
 沼津市内の高等学校  | 
大会内容

目的
職業能力開発校・工業高校等で技能習得に取組む生徒等を対象とした競技大会を開催し、若年者ものづくり競技大会、高校生ものづくりコンテスト東海大会の代表者を選出するとともに、本県のものづくり産業を支える若い技能者の技能向上を図ります。
名称
「第5回静岡県ものづくり競技大会 若年者ものづくり競技大会静岡県予選・高校生ものづくりコンテスト静岡県大会」
大会概要
(1)日程
平成29年2月4日(土曜日)午前9時30分から午後4時
(2)場所
清水技術専門校・科学技術高校・沼津技術専門校・浜松技術専門校・静岡デザイン専門学校
(3)実施部門等の概要(16部門)
| 
 部門  | 
 対象者  | 
 選手数  | 
 競技説明  | 
|---|---|---|---|
| 
 配管  | 
 総合  | 
 19人  | 
  | 
| 
 旋盤  | 
 総合  | 
 7人  | 
 課題図に従い3個の未加工の部品を持参したバイト等で切削し、オス・メス・ねじの3つの部品に仕上げ、寸法精度、組立精度、見た目の美しさ等を競います。(三ツ爪チャック使用)  | 
| 
 フライス盤  | 
 総合  | 
 8人  | 
 課題図に従い2個の未加工の鋼材を正面フライス、エンドミル等で切削し、オス・メス2つの部品に仕上げ、寸法精度、組立精度、見た目の美しさ等を競います。  | 
| 
 電気工事  | 
 総合  | 
 9人  | 
  | 
| 
 部門  | 
 対象者  | 
 選手数  | 
 競技説明  | 
|---|---|---|---|
| 
 電子回路組立て  | 
 総合  | 
 22人  | 
 あらゆる機器に搭載されているマイコンの8×8マトリクスLEDの回路設計と制御プログラムの完成度を競います。  | 
| 
 ITネットワークシステム管理  | 
 総合  | 
 17人  | 
 Webやメールなどのサービスを行うサーバとネットワーク機器を使ってコンピュータ・ネットワークを構築します。  | 
| 
 溶接  | 
 高校生  | 
 18人  | 
 課題図に従い材料を溶接(被覆アーク溶接)し、溶接技術、安全技術を競います。  | 
| 
 部門  | 
 対象者  | 
 選手数  | 
 競技説明  | 
|---|---|---|---|
| 
 建築大工  | 
 総合  | 
 14人  | 
  | 
| 
 部門  | 
 対象者  | 
 選手数  | 
 競技説明  | 
|---|---|---|---|
| 
 グラフィックデザインnew  | 
 総合  | 
 20人  | 
  | 
| 
 部門  | 
 対象者  | 
 選手数  | 
 競技説明  | 
|---|---|---|---|
| 
 機械製図CAD  | 
 総合  | 
 16人  | 
 課題図(組立図)から指定された部品図を作図します。作図に当たっては、寸法及び表面性状等、各種指示事項に従い完成させます。  | 
| 
 旋盤  | 
 高校生  | 
 15人  | 
 課題図に従い3個の未加工の部品を持参したバイト等で切削し、オス・メス・ねじの3つの部品に仕上げ、寸法精度、組立精度、見た目の美しさ等を競います。(三ツ爪チャック使用)  | 
| 
 シーケンス制御  | 
 高校生  | 
 8人  | 
 工業用コンピュータ(PLC)を使って、工場の生産ラインを自動制御するプログラミング技術を競います。  | 
| 
 電子回路組立て  | 
 高校生  | 
 10人  | 
 あらゆる機器に搭載されているマイコンの8×8マトリクスLEDの回路設計と制御プログラムの完成度を競います。  | 
| 
 木材加工  | 
 高校生  | 
 20人  | 
 配布された材料で、課題図(木造屋根の骨組みの一部)に従って、墨付け、加工、組立てを行い、その出来栄えを競います。  | 
| 
 化学分析  | 
 高校生  | 
 10人  | 
 実験によりミネラルウォーターに含まれるカルシウム、マグネシウムイオンを調べます。実験の正確さを競います。  | 
| 
 測量  | 
 高校生  | 
 12人  | 
  | 
選手数合計 225人
「対象者」の「総合」は、技術専門校生等が中心となるが、認定職業訓練校生及び高校生も参加
(4)参加校(参加エントリー者数計225人)
職業能力開発校7校(81人)、工業高校等13校(124人)、専門学校(20人)
(5)上位大会への出場
大会の上位入賞者は、例年8月に開催される若年者ものづくり競技大会(全国大会)、または高校生ものづくりコンテスト東海大会(優勝者は全国大会へ選出)の県代表となります。
このページに関するお問い合わせ
経済産業部就業支援局職業能力開発課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2821
ファクス番号:054-271-1979
syokunow@pref.shizuoka.lg.jp

