危機情報課
- 所在地
- 別館4階
- 主な仕事
- 地震、その他の防災対策の調査、広報、啓発
- 電話番号・内線番号
- 054-221-3366
担当業務
- 被害想定などの地震防災対策の具体的な推進のための基礎調査
- 地震活動、地殻変動、火山活動、活断層・地質などの地盤に関する情報収集・情報提供
- 県民への防災に関する基礎的な知識・情報の提供
- 住宅耐震化に対するプロジェクト「TOUKAI-0(ゼロ)」の推進」
トピックス
-
富士山火山避難基本計画を公表しました
令和5年3月29日 -
第13回富士山火山防災対策協議会を開催しました
令和5年3月29日 -
「そうだ!訓練しよう!」ふじのくにメディアチャンネル(地震防災強化月間PR動画)(外部リンク)
令和4年11月9日
-
令和4年度地震防災強化月間
令和4年10月4日11月は地震対策強化月間です!
-
危機情報課
令和4年10月3日避難所HUG使用取扱規程を改正しました -
令和4年度地震防災強化月間
令和4年6月17日令和4年度地震防災強化月間スローガン募集(令和4年7月1日~8月15日)
-
富士山火山防災対策
令和4年3月30日「第12回富士山火山防災対策協議会」を開催しました -
令和5年度の津波対策推進旬間は令和6年3月2日(土曜日)から3月11日(月曜日)までとなります!
令和5年1月14日 -
令和3年度富士山ハザードマップ(改定版)溶岩流ドリルマップ動画を公開します。
令和3年11月25日富士山ハザードマップ(改定版)の溶岩流ドリルマップの動画を公開しました。 -
富士山ハザードマップ(令和3年3月改定)
令和3年4月15日富士山ハザードマップ(令和3年3月改定)を掲載しました -
富士山火山防災対策
令和3年3月26日「第11回富士山火山防災対策協議会」を開催しました -
静岡県防災チャンネル
令和3年3月1日静岡県防災チャンネルを開設しました -
アプリリーフレット配布要望に関するお問い合わせ
令和3年2月26日防災アプリ「避難トレーニング」リーフレットが完成しました -
災害時における新型コロナウイルス感染の防止対策
令和2年7月10日 - 令和2年6月4日令和2年度ふじのくにジュニア防災士養成講座用教材(語り部動画)制作業務公募型簡易プロポーザルの結果 (PDF 45.3KB)
-
台風シーズンに備えよう!~風水害啓発映像で日頃の備えを確認~
令和元年10月1日風水害防災啓発映像「豪雨災害から命を守る」を公開しました。
- 令和元年8月1日自主防災新聞103号を発行しました!
-
富士山火山防災対策
平成31年3月19日富士山火山広域避難計画を改正しました! -
備蓄について
平成30年10月29日携帯トイレ備蓄啓発チラシを発行しました! -
静岡県が所有する公共建築物の耐震性能と今後の対応
平成30年10月22日静岡県が所有する公共建築物の耐震性能と今後の対応を公表しました。 - 過去のトピックス
富士山火山防災対策
災害時における新型コロナウイルス感染の防止対策
新型コロナウイルスが収束しない中の災害発生に備え、「自らの命は自らが守る」意識を持ち、お住まいの地域の災害の危険性や災害に応じた避難先の検討、必要な物資などを事前に確認してください。
詳細は次のページをご覧ください。
地震体験車
各種イベントや体験学習等で使用したい場合は、最寄りの市役所(町役場)の防災部局へご相談ください。
自主防災組織
-
自主防災組織
自主防災組織とは -
静岡県地域防災活動推進委員会関係書類
地域防災活動推進委員会活動成果 -
みんな助かりたいもん (PDF 1.7MB)
いざという時に役に立つ、防災訓練事例集「みんな助かりたいもん」はこちらをご覧ください。 - 防災訓練事例集「だって、みんなで助かりたいもん!」(前半) (PDF 6.4MB)
- 防災訓練事例集「だって、みんなで助かりたいもん!」(後半) (PDF 8.7MB)
- 自主防 初動チェックリスト (PDF 3.4MB)
- 地域防災活動マニュアル(外部リンク)
- ふじのくに防災ナビ (PDF 5.5MB)
※各種自主防災組織資料の活動事例などは作成時のものです。
内容についてのお問い合わせは、危機情報課へお願いします。
市町及び自主防災組織への問い合わせは御遠慮ください。
避難所HUG使用取扱規程
静岡県では「避難所HUG」の著作権・商標権を県の財産として登録しています。地域の実情にあった内容に変更したい、カードと追加したい等を希望する場合には、「避難所HUG」使用取扱規程に基づく使用許諾手続が必要になります。なお、作成する製作物等を原則として対価の対象としないこと等が条件となります(販売等を伴う使用の場合には、別途県有財産の使用許諾契約の手続が必要です)。詳細については、下記規程を御覧ください。
(令和4年10月3日付で「避難所HUG」使用取扱規程を改正いたしました)
使用を希望する方は、下記申請書によりメール又は郵送にて静岡県危機管理部危機情報課まで申請してください。申請書の書き方及び添付書類については下記記載例を参考にしてください。内容等について審査を行い、審査結果を連絡します。
新たにカードの内容を改編・追加する場合
既にある二次著作物の複製
命のパスポート
TOUKAI-0
静岡県地震被害想定
東海地震や神奈川県西部地震の被害想定を見ることができます。
- 静岡県地震防災センター「第3次地震被害想定」サイト
地震に備えよう
-
令和4年度地震防災強化月間
令和4年度地震対策強化月間(11月)について -
令和5年度地震防災強化月間
令和5年度地震対策強化月間(11月)について - 備蓄について
- 津波について
- 津波からの避難
- 防災アプリを活用した避難トレーニング (PDF 3.3MB)
避難所運営について
-
災害時における新型コロナウイルス感染の防止対策
新型コロナウイルス感染症を踏まえた避難所運営ガイドライン -
避難所運営マニュアル
避難所運営マニュアル・避難生活の手引き - 避難所運営研修
資料
- メールマガジン「静岡県防災」
-
最近の地震活動・地殻変動の資料
地震速報及び最近の地震活動・地殻変動(リンク集) - 大深度歪計の整備
- 「静岡県防災」twitter、Facebook運用ポリシー、アカウントページについて
- 想定津波浸水域図・津波痕跡図(平成28年3月作成)
防災アプリ説明動画
- 防災アプリ普及用動画(外部リンク)
- 防災アプリ動画(自主防災組織向)(外部リンク)
- 防災アプリ動画(避難所支援機能)(外部リンク)
- 防災アプリ動画(避難所支援機能管理者編)(外部リンク)
- iPhoneインストール手順 外国人向け(外部リンク)
- Andoroidインストール手順(外国人向け)(外部リンク)
- 防災カルテ説明動画(外部リンク)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
危機管理部危機情報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2644
ファクス番号:054-221-3252
boujou@pref.shizuoka.lg.jp