感染症発生動向調査について
感染症発生動向調査について
感染症の予防のためには、感染症の発生・流行情報の迅速な収集と国民、県民への公表が重要であり、一類~四類感染症の全ての疾病と五類感染症のうち、後天性免疫不全症候群など厚生労働省で定められた22疾病については、診断した医師全員に迅速な届出を義務付け、また、五類感染症のうちインフルエンザなどの26疾病については、知事の指定を受けた医療機関(「指定届出機関」)の医師に届出を義務付けて、感染症の発生動向を把握しています。
新着情報
- 国の感染症サーベイランスシステムの更改(医療機関向け情報)
-
2021-2022シーズンインフルエンザ予防啓発ポスター (PDF 3.4MB)
-
令和3年度感染症発生動向調査委員会部会報告について (PDF 856.2KB)
- 感染症媒介蚊の定点モニタリングについて
- サル痘について
-
[医療機関向け]日本紅斑熱検体の検体採取について (PDF 181.3KB)
薬剤耐性(AMR)対策の取組み
感染症発生動向調査週報、月報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部感染症対策局感染症対策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2986
ファクス番号:054-221-3716
kansentaisaku@pref.shizuoka.lg.jp