静岡県地球温暖化防止活動知事褒賞
静岡県では、「静岡県地球温暖化防止条例」に基づき、地球温暖化防止に顕著な功績のあった個人又は団体に対し、その功績をたたえるため、知事が表彰を行っています。令和3年度についても4団体が受賞し、令和4年2月3日に表彰式を行いました。
対象部門及び令和4年度受賞者
部門 |
部 |
令和4年度受賞者 |
基準 |
---|---|---|---|
温室効果ガス排出削減対策部門 | 大企業等の部 | THKリズム株式会社 | 全社一丸となった省エネ活動による使用電力の削減を進めるとともに、PPAモデルによる自家消費型太陽光発電システム導入によりコストをかけずにCO2を削減した。グループ全体への導入を検討し、水平展開を進めている。 |
温室効果ガス排出削減対策部門 | 中小企業等の部 | 日研フード株式会社 | 長期的な計画でコージェネレーションシステムを導入し、発電時の排熱を有効利用しCO2削減を実現した。停電時にも稼働できるため、災害時に住民支援を行うとともに、教育機関の工場見学を受け入れており、設備整備の利益を地域に還元している。 |
地球温暖化防止普及・啓発部門 | 学校等の部 | 静岡県立磐田農業高等学校 | 気候変動の影響を受けやすい絶滅危惧高山植物「タカネテンマ」の種子増殖プロジェクトで成果を上げている。さらに、地域社会に密着した農業高校として樹木、果樹等を通した地域貢献活動等を実践している。 |
地球温暖化防止普及・啓発部門 | 個人・団体の部 | 常盤工業株式会社 | 自社社屋を、浜松の地域特性を生かして自然エネルギーを最大限に活用したZEB化建築物として自社設計・施工にて建設し、見学会(学生、企業、公官庁)を実施することで地域の建築物へ省エネ技術の波及を図っている。 |
表彰の対象者
静岡県内において上記の各部門のいずれかで顕著な功績があった個人、事業者、団体及び学校等。
応募方法
応募の申請は所定の様式に必要事項を記入し、電子メール及び郵送して下さい。
(提出先)
〒420-8601静岡市葵区追手町9番6号
静岡県くらし・環境部環境局環境政策課
kankyou_seisaku@pref.shizuoka.lg.jp
選定方法
選考委員会による審査を経て、静岡県知事が決定します。
例年のスケジュール
受賞者候補募集・・・9~10月
受賞者の決定・公表・・・1月上~中旬
表彰式・・・翌年2月上旬
その他
- 応募者には、環境政策課担当者から御連絡いたします。なお、審査内容の詳細、審査結果等に対する異議申し立てについては一切お受けできません。
- 申請書類は、一切返却いたしませんので御了承願います。
- 応募書類の個人情報については、地球温暖化防止活動知事褒賞に関する事務連絡及び審査以外には用いません。
応募用紙等(令和4年度)
-
静岡県地球温暖化防止活動知事褒賞募集要項 (PDF 209.8KB)
-
静岡県地球温暖化防止活動知事褒賞応募用紙【様式1号:排出削減対策部門】 (Word 44.0KB)
-
静岡県地球温暖化防止活動知事褒賞応募用紙【様式2号:普及啓発部門】 (Word 45.5KB)
-
静岡県地球温暖化防止活動知事褒賞応募用紙【記載例】 (PDF 663.2KB)
-
静岡県地球温暖化防止活動知事褒賞応募用紙【温室効果ガス削減量計算の記載例】 (Excel 111.5KB)
-
静岡県地球温暖化防止活動に関する知事褒賞実施要綱 (PDF 125.5KB)
これまでの受賞者紹介
-
平成20年度受賞者紹介 (PDF 117.1KB)
-
平成21年度受賞者紹介 (PDF 110.2KB)
-
平成22年度受賞者紹介 (PDF 119.4KB)
-
平成23年度受賞者紹介 (PDF 110.7KB)
-
平成24年度受賞者紹介 (PDF 113.5KB)
-
平成25年度受賞者紹介 (PDF 122.0KB)
-
平成26年度受賞者紹介 (PDF 123.2KB)
-
平成27年度受賞者紹介 (PDF 125.6KB)
-
平成28年度受賞者紹介 (PDF 121.2KB)
-
平成29年度受賞者紹介 (PDF 123.2KB)
-
平成30年度受賞者紹介 (PDF 100.8KB)
-
令和元年度受賞者紹介 (PDF 162.4KB)
-
令和2年度受賞者紹介 (PDF 123.2KB)
-
令和3年度受賞者紹介 (PDF 132.3KB)
-
令和4年度受賞者紹介 (PDF 94.8KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
くらし・環境部環境局環境政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3781
ファクス番号:054-221-2940
kankyou_seisaku@pref.shizuoka.lg.jp