防災減災事業「ため池群菊川水系菊川地区」において地元説明会を開催しました!

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1075096  更新日 2025年7月7日

印刷大きな文字で印刷

 静岡県内には約640箇所の農業用ため池があり、そのうち約7割にあたる445箇所が中遠農林事務所管内に位置しています。これらのため池の中で、堤体が決壊した際に人的・物的被害が懸念されるため池は、「防災重点農業用ため池」として指定されています。

 令和2年10月1日に施行された、防災重点農業用ため池に係る防災工事等の推進に関する特別措置法に基づき、静岡県では防災重点農業用ため池の耐震性や排水能力に関する調査・対策を順次進めています。

 この取り組みの一環として、「菊川水系菊川地区」に位置する「樽ヶ谷池」の耐震補強工事を計画し、令和7年4月15日に地元説明会を開催しました。当日は、自治会、水利組合、耕作者など地域住民の皆さまにご参加いただき、工事の内容や地域の安全性について熱心に質問いただく場面も見られました。参加者の皆さまからは、安全性への関心や期待の声が寄せられ、工事内容について理解を深めていただく貴重な機会となりました。(写真:吉沢公会堂)

 今後も市や地域住民の皆さまと協力し、安全で安心な地域づくりを目指して工事を進めてまいります。

吉沢公会堂にて地元説明会

吉沢公会堂にて地元説明会

このページに関するお問い合わせ

静岡県中遠農林事務所 農村計画課
〒438-8558 磐田市見付3599-4
電話番号:0538-37-2290
ファクス番号:0538-37-2294
nourin-chuen-nouson@pref.shizuoka.lg.jp