ため池等改修事業「ため池群宇刈川地区」「ため池群新野川2期地区」の完了!
地域農業を支える貴重な水源である農業用ため池の多くが、江戸時代から明治時代にかけて築造され、その後も改修等が行われてきました。ですが、東日本大震災や西日本豪雨による災害を踏まえ、耐震等の点検や照査を実施した結果、著しく老朽化が進むとともに、耐震基準に満たないため池が確認されました。
特に、自然災害時に周辺地域へ甚大な被害をもたらす恐れのある「防災重点ため池」に対しては、集中的に事業を実施し、令和6年度までに、52池で対策が完了しました。(写真:袋井市国木の谷池、御前崎市塩ノ段池)
中遠農林事務所では、今後も地域住民の生命や財産を守るとともに命の水である農業用水を確保するため、関係市町や住民の皆様方と連携し、ため池の耐震対策等の工事を推進してまいります。




このページに関するお問い合わせ
静岡県中遠農林事務所 農村計画課
〒438-8558 磐田市見付3599-4
電話番号:0538-37-2290
ファクス番号:0538-37-2294
nourin-chuen-nouson@pref.shizuoka.lg.jp