県産水産物PR事業費補助金

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1053259  更新日 2023年5月31日

印刷大きな文字で印刷

静岡県産の水産物をPRする際に必要となる経費を支援します。

申請募集は、前期と後期の計2回です。

事業の概要

補助事業の対象者

以下の条件を全て満たす方が申請できます。

  1. 漁業者、水産加工業者、水産物販売業者その他知事が別に定める者
  2. 静岡県内に住所又は事業所を有すること
  3. 令和5年3月28日以前から1に係る事業の活動実績があること
  4. PR事業を行い、他の同種の補助金等の交付を受けていないこと

補助金額

県産水産物のPRに要した経費の2分の1(上限15万円

補助の対象となる事業と経費

補助の対象となる事業と経費

対象事業

展示会等(展示会、商談会、即売会など)において、静岡県産水産物の宣伝活動を行う事業
対象経費 旅費(宿泊料含む)、出展料、展示総食費、備品使用料、消耗品費、広報費、運搬費、雑役務費その他知事が必要と認める経費

 

申請募集期間

申請書類の提出は、以下の募集期間のうち、展示会等の開催初日の10日前までに提出してください。

申請募集期間
 

募集期間

展示会等の初日

前期

令和5年4月1日

から

令和5年8月21日

令和5年4月13日

から

令和5年8月31日

後期

令和5年8月22日

から

令和6年3月21日

令和5年9月1日

から

令和6年3月31日(※)

※展示会等の開催期間が令和6年4月1日以降も続く場合であっても、補助事業の対象は令和6年3月31日分までとなります。詳細はお問い合わせください。

要綱・要領&様式

要綱・要領

様式

【交付申請】

(追加書類)水産業を営む者であることを証明する書類(定款、会社概要など)

【事業計画の変更】

【実績報告】

(追加書類)支払に関する証拠書類(請求書等)、展示会等においてPR事業を行ったことが確認できる写真等

その他の注意事項

  1. 申請回数の上限は、1申請者当たり前期1回、後期1回の合計2回です。
  2. 前期と後期のそれぞれについてPR事業を行う場合は、2回申請してください。
  3. 補助額の上限は、年度を通じて1補助事業者当たり15万円となります。
  4. 当補助事業により収益が生じた場合は、その一部を県に納付させることがあります。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

経済産業部水産・海洋局水産振興課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2744
ファクス番号:054-221-2865
suisanshinkou@pref.shizuoka.lg.jp