≪公共事業の事業評価≫~皆様の御意見を募集します~
要旨
県内各地で進む公共事業。あなたの目線でチェックしてください!
静岡県では、公共事業の客観性、透明性の一層の向上を図るため、事業の再評価を行い、学識経験者等第三者で構成する「静岡県事業評価監視委員会」の審議を踏まえ、「継続」、「中止」等の対応方針を決定しています。
委員会での審議の参考とするため、今年度実施する再評価対象47事業について、県民の皆様からの御意見を募集します。
※意見募集期間は、7月16日(水曜)から 8月15日(金曜)まで
再評価事業
再評価対象事業一覧
静岡市
-
No.11【河川】二級河川巴川 (PDF 3.6MB)
-
No.22【砂防】俵沢上沢 (PDF 1.1MB)
-
No.31【地すべり】口坂本No.2 (PDF 3.5MB)
-
No.40【港湾】清水港新興津地区 (PDF 1.8MB)
-
No.42【港湾】清水港海岸日の出地区 (PDF 2.3MB)
※No.36【急傾斜】新間和田Aは調書省略
浜松市
-
No.1【公営住宅】県営住宅佐鳴湖団地 (PDF 1.8MB)
-
No.8【河川】二級河川神宮寺川 (PDF 1.7MB)
-
No.9【河川】二級河川堀留川 (PDF 1.7MB)
-
No.10【河川】二級河川東神田川 (PDF 1.7MB)
-
No.12【河川】二級河川馬込川 (PDF 1.8MB)
-
No.28【砂防】西の平沢 (PDF 8.6MB)
-
No.29【砂防】上尾奈谷床沢 (PDF 1.5MB)
-
No.30【砂防】奥沢 (PDF 859.3KB)
-
No.32【地すべり】青谷 (PDF 1.3MB)
-
No.37【急傾斜】谷下 (PDF 884.7KB)
-
No.39【地すべり】下里 (PDF 1.6MB)
-
No.41【港湾】浜名港舞阪地区 (PDF 1.1MB)
※No.38【急傾斜】船明上塚は調書省略
沼津市
※No.34【急傾斜】獅子浜南洞は調書省略
藤枝市
富士宮市
三島市、清水町
島田市
牧之原市
島田市、牧之原市
御殿場市
伊東市
裾野市
伊豆の国市
熱海市
御前崎市
伊豆市
※No.35【急傾斜】熊坂No.2は調書省略
南伊豆町
西伊豆町
川根本町
県民意見提出手続
意見募集の趣旨 |
公共事業の客観性、透明性の一層の向上を図るため、事業の再評価を行い、学識経験者等第三者で構成する「静岡県事業評価監視委員会」の審議を踏まえ、「継続」、「中止」等の対応方針を決定しています。 委員会での審議の参考とするため、今年度実施する再評価対象47事業について、県民の皆様からの御意見を募集します。 |
---|---|
募集期間 | 令和7年7月16日(水曜日)~8月15日(金曜日)の31日間 |
意見の提出方法 |
氏名、住所、連絡先(電話番号等)を記載の上、応募用紙により、以下の方法で静岡県事業評価監視委員会事務局(静岡県交通基盤部建設政策課)あてに送付願います。 郵送、ファクスの場合の応募用紙は、交通基盤部建設政策課(県庁本館2階)に用意してあります。応募用紙はこちらのページからもダウンロードできます。 ・郵送 ・持参 ・電子メール |
意見提出先 |
・郵送、持参 〒420-8601静岡市葵区追手町9-6静岡県事業評価監視委員会事務局(静岡県交通基盤部建設政策課) 054-221-3582(静岡県交通基盤部建設政策課) kensei@pref.shizuoka.lg.jp(静岡県交通基盤部建設政策課) |
備考 | パブリック・コメント制度では、提出された意見の「量」ではなく「内容」を考慮します。同一内容の意見が多数提出された場合であっても、その数が考慮の対象となる制度ではありません。 |
●注意事項
・当日消印有効。ファクス、メールの場合は、23時59分までに受信したもの。
・電話による御意見の受付は行いません。
・皆様からいただいた御意見は、静岡県事業評価監視委員会の資料として使用します。(資料に個人情報が掲載されることはありません)
・御意見に対しての個別の回答はしませんので、御了承願います。
関連資料
応募用紙
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
交通基盤部政策管理局建設政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3533
ファクス番号:054-221-3582
kensei@pref.shizuoka.lg.jp