県税のクレジットカード納付について
パソコン・スマートフォンからインターネットを利用して自動車税種別割・不動産取得税・個人事業税をクレジットカードで納付できます!!
取扱期間内であれば、24時間手続きができますので、ぜひご利用ください。
ご利用方法
納付の手続きは、「静岡県納付サイト」から行ってください。
操作方法
(注意1)コンビニ店頭、金融機関窓口、各財務事務所窓口ではクレジットカード納付はできません。
(注意2)自動車税種別割及び個人事業税の口座振替を利用している方がクレジットカード納付に変更する場合は、口座振替の取消しをしていただく必要があります。
取扱期間
- 納税通知書
- 自動車税種別割(納期限が5月31日のもの):納税通知書がお手元に届いた日から6月30日まで
- 自動車税種別割(納期限が5月31日以外のもの):納税通知書がお手元に届いた日から納期限まで
- 不動産取得税:納税通知書がお手元に届いた日から納期限まで
- 個人事業税(第2期分納付書を含む):納税通知書がお手元に届いた日から納期限まで
- 督促状(自動車税種別割、不動産取得税、個人事業税)
納付書に記載されている「コンビニエンスストア取扱期限」の日の午後11時30分まで
準備するもの
- 納税通知書(個人事業税の2期分は納付書)
- インターネットに接続できる端末(パソコンやスマートフォン等)
- クレジットカード
次の国際ブランドマークが付されたクレジットカードをご用意ください。
(1)VISA、(2)MasterCard、(3)JCB、(4)AmericanExpress、(5)DinersClub
(上のマークがあるものが利用可能です。)
ご利用に当たっての注意事項(納付の前に必ず確認してください)
1.システム利用料
納付する税額のほかに、納付手続き1回につき、以下のシステム利用料がかかります。
納付金額 |
システム利用料(税込) |
---|---|
1円~10,000円 |
110円 |
10,001円~20,000円 |
220円 |
20,001円~30,000円 |
330円 |
30,001円~40,000円 |
440円 |
40,001円~50,000円 |
550円 |
以降、納付金額10,000円ごとに110円(税込)が加算されます。
上記システム利用料は静岡県の収入になるものではありません。
ご負担いただくシステム利用料は、「静岡県納付サイト」で試算できます。
(注意)分割払い、リボ払いの場合は、別途クレジットカード会社が定める手数料が発生する場合があります。
2.領収証書について
本県から領収証書は発行されません。必要に応じて、カード会社が発行する利用明細書や「支払い手続き完了」画面、「納付手続き完了メール」を印刷したものを保管してください。
領収証書が必要な方は、クレジットカード納付ではなく、金融機関窓口又はコンビニエンスストアで納付してください。
3.自動車税種別割継続検査用納税証明書について
平成27年4月から車検時の納付確認が電子化され、納税証明書の提示が省略できるようになりました。
これに伴い、クレジットカード納付された方には、納税証明書を送付しておりません。
納付後すぐに車検を受ける方は、金融機関窓口又はコンビニエンスストアで納付するか、財務事務所に納税証明書の交付請求をしてください。
(注意)課税年度以前の自動車税種別割(延滞金を含む)に未納がある場合(納税通知書右端の納税証明書に「***」が印字されている場合)は、当年度分を納付しても車検を受けることはできません。
4.自動車を廃車(抹消登録)した場合の自動車税種別割の納付について
今年の4月1日以降に廃車の登録(抹消登録)をした場合、自動車税種別割は翌月分以降が月割により減額されます。
クレジットカード納付の場合、減額された税額ではなく、年税額(納税通知書に記載された税額)のみ納付が可能です。
月割で減額されたことに伴い、多く納付された分は、静岡県から納税義務者(納税通知書に記載されたお名前の方)に還付されます。ただし、廃車(抹消登録)した日から実際に還付されるまで2か月~3か月程度の期間を要しますので、ご了承ください。
還付の際、クレジットカード納付に係る決済手数料は返還されませんのでご了承ください。
5.その他ご利用に当たっての注意事項(納付の前に必ず確認してください)
(1)重複して納付しないようご注意ください
クレジットカード納付を行った後、お手元の納税通知書により重複して納付をしないようご注意ください。
重複して納付された場合は、静岡県から納税義務者(納税通知書に記載されたお名前の方)に還付されます。
ただし、実際に還付されるまでに2か月~3か月程度の期間を要しますので、ご了承ください。
(2)納付手続き完了後は取り消しできません
納付手続き完了後は、取り消しできませんので、必ず注意事項を確認した上で手続きを行ってください。
(3)指定代理納付者による納付
クレジットカード納付は、地方自治法第231条の2第6項に定める指定代理納付者(株式会社エフレジ)による立替払です。
(4)納付日の取り扱いについて
クレジットカード納付の場合、静岡県の納付日は、「静岡県納付サイト」で納付手続きが完了した日となります。
(5)現在、口座振替を利用している場合
自動車税種別割・個人事業税の口座振替を利用している方がクレジットカード納付に変更する場合は、口座振替の取消しをしていただく必要があります。
自動車税種別割は2月末、個人事業税の第1期分は6月末、個人事業税の第2期分は9月末までに、口座振替を利用している金融機関の窓口へ、口座振替解約届をご提出ください。(解約届の用紙は金融機関窓口に備え付けてあります。)
期限までに口座振替の解約をされますと、クレジットカード納付に必要な納税通知書が送付されます。
クレジットカード納付方法
- 「静岡県納付サイト」にアクセスします。
- 画面の注意事項を必ず確認の上、「同意して次へ進む」ボタンを押します。
- 納付する税を選択します。
- 納税通知書に記載されている「納付番号」「確認番号」をもれなく入力し、完了したら「納付情報照会」ボタンを押します。
- 納付金額等を確認し「決済情報入力」ボタンを押します。
- メールアドレス、支払いに使うクレジットカード番号等を入力し、「納付内容確認」ボタンを押します。
- 表示された内容を確認し、「納付手続き実行」ボタンを押すと、納付手続きは完了です。
- 納付手続き完了メールが送信されます。
その他、「静岡県納付サイト」内の「手続きの流れ」をご覧ください。
お問い合わせ等について
「静岡県納付サイト」での納付に関すること
経営管理部財務局税務課054-221-3602
-
県税についてのお問い合わせ
納税通知書に関すること
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
経営管理部財務局税務課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3602
ファクス番号:054-221-3361
zeimu@pref.shizuoka.lg.jp