介護保険課
- 所在地
- 西館5階
- 主な仕事
- 介護保険制度、介護支援専門員等の養成、介護人材の確保、介護施設の整備
- 電話番号・内線番号
- 054-221-2312
介護保険課のページへようこそ!
介護保険課には、支援審査班・介護人材班・施設整備班の3班があり、それぞれ介護保険制度の円滑な運営のため、主にこんな仕事をしています!
- 支援審査班・・・介護保険制度に関すること、介護支援専門員に関すること
- 介護人材班・・・介護の現場で働く人・働きたい人への支援
- 施設整備班・・・高齢者施設整備に関すること
-
介護保険制度について
事業状況報告
住所地特例対象施設 等 -
介護の仕事 概要
介護の仕事・資格について
介護福祉士就学資金 等 -
介護支援専門員
(ケアマネジャー)
実務研修受講試験
更新等諸手続、関連研修 等 -
施設整備
高齢者施設に関すること
施設整備補助金 等 -
キャリアパス制度、各種助成・支援制度
キャリアパス制度導入支援 等 -
研修・セミナー
ユニットケア研修
訪問介護員現任研修
その他セミナー -
研修事業者及び介護福祉士養成施設等の指定
介護員養成研修、福祉用品専門相談員・介護技術講習等の指定 -
介護 イベント・その他情報
11月11日は介護の日
福祉用具関連通知 等
新着情報
-
令和5年度介護事業所業務革新推進事業業務委託の企画提案の募集について
(令和5年5月23日新着) -
令和5年度ケアマネジメント業務AI導入支援事業業務委託の企画提案の募集について
(令和5年5月19日新着) -
令和5年度第1回静岡県働きやすい介護事業所認証制度の認証申請の受付を開始しました!
(令和5年5月12日新着) -
令和5年度新人介護職員職場定着促進事業業務委託の企画提案の募集について
(令和5年4月25日新着) -
令和5年度静岡県介護支援専門員実務研修受講試験の実施について
(令和5年4月6日新着) -
静岡県働きやすい介護事業所認証制度について
29の介護事業所を「静岡県働きやすい介護事業所」として認証しました。(令和5年3月16日新着) -
令和4年度外国人介護職員の就労状況調査の結果
(令和5年2月16日新着) -
生活援助従事者研修について
(令和4年7月15日新着) -
令和3年度介護支援専門員実務研修OJT
(令和4年3月11日新着)
お知らせ
-
介護福祉士修学資金等貸付制度
介護福祉士修学資金貸付金の一部の滞納返還金について - 介護福祉士養成施設(実務者養成施設を含む)に係る申請や届出等
-
3.離職した介護人材の再就職準備金貸付制度
離職した介護人材の再就職準備金貸付制度の御案内(窓口:静岡県社会福祉協議会) -
介護保険課公式YouTubeチャンネル(外部リンク)
-
介護の未来ナビゲーターFacebookやってます!(外部リンク)
-
福祉指導課
介護保険事業者の新規(更新)指定・変更等の手続、介護報酬の各種加算、業務管理体制の整備に関する届出、有料老人ホームの設置(変更)の届出などは福祉指導課にお問い合わせください。
関連リンク
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部福祉長寿局介護保険課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2084
ファクス番号:054-221-2142
kaigohoken@pref.shizuoka.lg.jp