富士山総合案内(富士山静岡ナビ)
富士山に関する総合案内を電話で行っています。
電話番号:0544-21-3220(静岡県富士山世界遺産センター内)
受付時間:午前9時から午前12時まで、午後1時から午後4時まで
- (注)静岡県富士山世界遺産センターの休館日は問い合わせできません。
- (注)なお、富士登山中の緊急時の救助の要請は110番(警察)、119番(消防)にしてください。
富士山総合案内(富士山静岡ナビ)に寄せられるよくある質問
富士山総合案内(富士山静岡ナビ)に寄せられるよくある質問をQ&Aにまとめました。
1.旅行関連情報
1:富士山の眺めが良い所はどこですか。
2:富士山周辺を観光したいのですが、お勧めのコースなどはありますか。
3:富士山周辺を観光したいのですが、アクセス方法を教えてください。
4:富士山静岡空港から富士山周辺に行くにはどうすればよいですか。
5:富士山五合目まで行きたいのですが、アクセス方法を教えてください。
6:自家用車等で五合目まで行く場合の、道路規制などについて教えてください。
7:外国語対応の観光案内所等はありますか。
2.登山関連情報
1:富士山に登ることができる時期はいつですか。
2:富士山に登るルートについて簡単に教えてください。
3:富士山に初めて登るのですが、注意することはありますか。
4:富士山の五合目から頂上まで登るとどのくらい時間がかかりますか。
5:富士登山に関するパンフレット等を入手するにはどうすればよいですか。
6:登山道の山小屋を予約するにはどうすればよいですか。
7:登りと違うルートで下山する場合、各登山口間を移動する手段はありますか。
8:登山道の全面開通日の過去のデータがほしいのですがありますか。
9:五合目までの道路が冬季閉鎖となった日にちの過去のデータがほしいのですがありますか。
10:登山シーズン以外の時期に登る場合、何か気をつけることはありますか。
11:登山計画書はどこに提出すればよいですか。
3.自然環境関連情報
1:富士山の現在の積雪状況などの様子を知るにはどうすればよいですか。
2:富士山の山頂の現在の天候や気象予報を知るにはどうすればよいですか。
3:富士山の笠雲と予想天気の関係を教えてください。
4;富士山の環境保全の取り組みについて知るにはどうすればよいですか。
5:富士山の初冠雪の過去のデータがほしいのですがありますか。
6:富士山の日の出時刻を教えてください。
4.その他
1:富士山の山頂は静岡県・山梨県のどちらですか。
2:富士山の写真や動画を入手する方法はありますか。
3:世界遺産富士山の構成資産がわかるホームページはありますか。
4:富士山を詠んだ短歌や俳句、漢詩を読みたいのですが、どうすればよいですか。
質問1-1 富士山の眺めが良い所はどこですか。
回答
晴れた日に、静岡県側であれば国道139号線沿いで、山梨県側であれば国道138号線沿いで大きな富士山を眺めることができます。
また、静岡県ホームページの「富士山ビューポイント」ページで富士山のビューポイントを紹介、静岡県観光協会ホームページ「ハローナビしずおか」の「富士山てんこもり」ページの「富士山ビューポイント」でも、県内の富士山絶景ポイントを紹介しています。
静岡県西部地域からの遠望は、西部支援局が発行するパンフレット「遠望Mt.fuji」をご覧ください。
ホームページからダウンロードもできます。
質問1-2 富士山周辺を観光したいのですが、お勧めのコースなどはありますか。
回答
静岡県観光協会ホームページ「ハローナビしずおか」では、次の3つが紹介されています。
「観光スポット」ページの「富士山」では、富士山を眺めて満喫するスポット
「富士山てんこもり」ページの「巡る富士山」では、富士山中腹を巡る散策コース
「モデルコース」ページでは、「世界遺産「富士山」の構成資産を巡る。」日帰りと一泊二日のコース
また、静岡県が運営するホームページ「世界遺産富士山とことんガイド」にて構成資産を巡るおすすめ周遊コースを紹介しています。こちらもご覧ください。
質問1-3 富士山周辺を観光したいのですが、アクセス方法を教えてください。
回答
1.自家用車の場合
東名高速道路で富士、沼津、裾野、御殿場のインターチェンジから各地にアクセスできます。また、平成24年4月に開通した新東名高速道路では、新富士、長泉沼津の各インターチェンジがあります。
2.公共交通機関(電車・バス)の場合
JR東海道新幹線が新富士駅、三島駅で停車します(こだま号など)。また、在来線ではJR東海道本線・御殿場線・身延線の各線で県内各地にアクセスできます。
バスでは、東海道新幹線の新富士駅、三島駅から富士山麓を巡る路線バスが運行しているほか、登山シーズン(7~8月)は富士山五合目までの登山バスも運行しています。詳しくは富士急行ホームページで確認してください。
質問1-4 富士山静岡空港から富士山周辺に行くにはどうすればよいですか。
回答
空港アクセスバス・電車を利用する方法や、タクシー・レンタカーを利用する方法などがあります。詳しくは、富士山静岡空港ホームページの「交通アクセス」ページをご覧ください。
質問1-5 富士山の五合目まで行きたいのですが、アクセス方法を教えてください。
回答
静岡県内には富士山の五合目が3つあります。下記に自家用車や路線バスで行く方法をご紹介します。なお、道路規制がある場合がありますので注意してください。道路規制について詳しくは質問1-6をご覧ください。
1.富士宮口五合目
[自家用車]
東名高速道路の御殿場インターチェンジ、裾野インターチェンジから富士山スカイライン、または東名高速道路富士インターチェンジ、新東名高速道路新富士インターチェンジから西富士道路、国道139号線、富士山スカイラインを利用します。
混雑する時期は、マイカー規制が実施されます。期間等、詳細は静岡県交通基盤部のホームページにてご確認ください。
[鉄道・バス]
富士宮口五合目まで、東海道新幹線三島駅、新富士駅、身延線富士宮駅から登山バス(路線バス)、静岡駅(予約制)から高速バスを利用します。アクセス方法や時刻表は、富士急行ホームページで確認してください。
2.御殿場口五合目
[自家用車]
御殿場口新五合目まで、御殿場市街または富士宮・裾野方面から「富士山スカイライン(無料)」を利用します。
マイカー規制はございません。
[鉄道・バス]
御殿場口新五合目までは、御殿場線御殿場駅からの登山バス(路線バス)を利用します。
アクセス方法や時刻表は富士急行ホームページで確認してください。
マイカー規制期間中は、御殿場駅行き登山バス(路線バス)があるほか、シャトルバスが発着する水ケ塚公園を経由して富士宮口五合目へ至るバスもあります。
3.須走口五合目
[自家用車]
東名高速道路の御殿場インターチェンジから国道138号線、国道246号線を経由して、県道足柄停車場富士公園線(通称:ふじあざみライン)を通ります。
[鉄道・バス]
JR御殿場線の御殿場駅から五合目までのバスが運行しています。詳しくは、富士急行ホームページで確認してください。
富士宮口五合目、御殿場口五合目、須走口五合目とも、詳細は、富士山における適正利用推進協議会が運営する「富士登山オフィシャルサイト」をご覧ください。
質問1-6 自家用車等で五合目まで行く場合の、道路規制などについて教えてください。
回答
1.冬期閉鎖
富士宮口、御殿場口、須走口の各五合目までの道路は、例年11月中旬から翌年4月下旬までの冬の期間中は閉鎖されます。詳しくは静岡県ホームページの「富士山登山道周辺の道路情報」ページ下部の「富士山五合目までの道路状況のお知らせ」をご覧ください。
2.夏期マイカー規制
夏期の登山シーズンに登山客や観光客が集中し、交通渋滞が発生している富士宮口(富士山スカイライン)と須走口(ふじあざみライン)において、渋滞を緩和して、富士山への来訪者の安全と快適性の確保、富士山の自然環境を保全するために、マイカー規制を実施しています。詳しくは、静岡県ホームページの「静岡県夏期富士山マイカー規制」ページをご覧ください。
3.駐車場の混雑状況
マイカー規制中は、乗換駐車場の関連情報をWebサイトで情報提供しています。詳しくは、静岡県ホームページの「静岡県夏期富士山マイカー規制」ページをご覧ください。
質問1-7 外国語の対応が可能な観光案内所等はどこにありますか。
回答
外国語による富士山観光に関するお問い合わせは、静岡県観光協会(電話:054-221-5595)にお問い合わせください。また、富士山静岡空港を利用される場合は、富士山静岡空港総合案内所(電話:0548-29-2220)にもお問い合わせ可能です。
夏期登山シーズン中には、各登山口五合目に「富士登山ナビゲーター」として通訳案内士が駐在しています。
質問2-1 富士山に登ることができる時期はいつですか。
回答
静岡県側の平成29年度の開山期間は7月10日から9月10日です。
なお、気象条件により、開山日、閉山日は変更となる可能性があります。
現在の状況は静岡県ホームページの「富士山登山道周辺の道路情報」ページをご覧ください。
また、富士山における適正利用推進協議会が運営する「富士登山オフィシャルサイト」でも登山シーズンについて掲載しています。シーズン以外の時期の登山は大変危険が伴います。万が一のため、登山計画書の提出をお願いいたします。詳しくは、「富士登山における安全確保のためのガイドライン」をご覧ください。
質問2-2 富士山に登るルートについて簡単に教えてください。
回答
1.富士宮ルート
五合目の標高は約2,400メートル。標識の色は青です。頂上までの標高差が一番少ないです。登山時、下山時に同じ道を通るため、登山道が混雑します。
2.御殿場ルート
五合目の標高は約1,500メートル。標識の色は緑です。頂上までの標高差が一番大きく、他のルートと比較して空いています。また、マイカー規制が行われていません。
3.須走ルート
五合目の標高は約2,000メートル。標識の色は赤です。樹林帯からスタートし、八合目より上は山梨県側の吉田ルートと合流します。下山道で山梨県側の吉田ルートとの道迷いが発生しているため、下山の際には標識に注意が必要です。
詳細は、富士山における適正利用推進協議会が運営する「富士登山オフィシャルサイト」をご覧ください。
または、静岡県が運営するホームページ「世界遺産富士山とことんガイド」にも各ルートの情報をまとめています。こちらもご覧ください。
質問2-3 富士山に初めて登るのですが、注意することはありますか。
回答
十分な計画と装備、また無理をしないことが必要です。
富士山における適正利用推進協議会が運営する「富士登山オフィシャルサイト」または、静岡県が運営する「世界遺産富士山とことんガイド」サイトに情報をまとめていますのでご覧ください。
質問2-4 富士山の五合目から頂上まで登るとどのくらい時間がかかりますか。
回答
登られる方のペースにもよりますが、概ね、富士宮ルートで4時間20分、御殿場ルートで6時間50分、須走ルートで5時間10分かかるとされています。このことから、午後に出発しての日帰り山頂登山はできません。
詳細は、富士山における適正利用推進協議会が運営する「富士登山オフィシャルサイト」をご覧ください。
質問2-5 富士登山に関するパンフレット等を入手するにはどうすればよいですか。
回答
富士山における適正利用推進協議会が運営する「富士登山オフィシャルサイト」で、マップやパンフレット類を紹介しています。
また、静岡県くらし・環境部自然保護課が発行する『富士山へ登る人のために』はこちらからダウンロードできます(お問い合わせ先:自然保護課富士山保全班電話054-221-2963)。
また、各登山ルートの市町、観光協会が発行するパンフレットもあります。詳しくは、下記にお問い合わせください。
富士宮ルート:公益社団法人富士宮市観光協会電話0544-27-5240
御殿場ルート:御殿場市観光協会電話0550-83-4770
須走ルート:小山町観光協会電話0550-76-5000
- 富士登山オフィシャルサイト(外部リンク)
- 富士山ページ(Mt.FUJI Page)
- 富士宮市観光協会ホームページ(外部リンク)
- 御殿場市観光協会ホームページ(外部リンク)
- 小山町観光協会ホームページ(外部リンク)
質問2-6 登山道の山小屋を予約するにはどうすればよいですか。
回答
登山するルートに応じて、下記までお問い合わせください。
富士宮ルート:公益社団法人富士宮市観光協会電話0544-27-5240
御殿場ルート:御殿場市観光協会電話0550-83-4770
須走ルート:小山町観光協会電話0550-76-5000
また、富士山における適正利用推進協議会が運営する「富士山登山オフィシャルサイト」で各登山道の山小屋について紹介しています。こちらもご覧ください。
質問2-7 登りと違うルートで下山する場合、各登山口の間を移動する手段はありますか。
回答
各登山口間を連絡するバスの運行はありませんが、富士宮口のマイカー規制時期の一定期間、水ヶ塚公園臨時駐車場からは富士宮口五合目ほか御殿場口五合目へのシャトルバスも運行していますので、この期間であればバス移動が可能です。詳しくは、御殿場市観光協会ホームページの「富士山情報」ページをご覧ください。
また、タクシーでの移動も可能です。詳しくは下記にお問い合わせください。
富士宮口五合目:公益社団法人富士宮市観光協会(外部サイトへリンク)電話0544-27-5240
御殿場口五合目:御殿場市観光協会(外部サイトへリンク)電話0550-83-4770
須走口五合目:小山町観光協会(外部サイトへリンク)電話0550-76-5000
質問2-8 登山道の全面開通日の過去のデータがほしいのですがありますか。
回答
沼津土木事務所のホームページに過去のデータが掲載されています。
こちらをご覧ください。
質問2-9 五合目までの道路が冬季閉鎖となった日にちの過去のデータがほしいのですがありますか。
回答
富士宮市のホームページに富士山スカイラインのデータが掲載されています。
詳細は、富士宮市の担当課へお問い合わせください。
質問2-10 登山シーズン以外の時期に登る場合、何か気をつけることはありますか。
回答
夏山期間以外の富士山は、気象条件等が厳しく危険であるため、道路法第46条の規定により登山道は全面通行止めとなっています。さらに、公衆トイレや救護所、山小屋が閉鎖され、携帯電話が通じにくいなど、登山者の安全確保が困難であり、遭難事故や死亡事故が発生しています。登山はあくまで自己責任において行われるのものであるため、充分な技術・経験・知識としっかりとした装備・計画を持った者の登山を妨げるものではありませんが、このような万全な準備をしない登山者の登山は禁止されています。
質問2-11 登山計画書はどこに提出すればよいですか。
回答
下記にご提出ください。
1.富士宮ルート
静岡県山岳遭難防止対策協議会富士宮支部
静岡県富士宮市弓沢町150 富士宮市役所産業振興部観光課 0544-22-1111
富士宮警察署
静岡県富士宮市城北町160 0544-23-0110
登山口の登山届ポスト
五合目登山道入口の富士山総合指導センター前、レストハウス内階段踊り場
2.須走ルート
静岡県山岳遭難防止対策協議会東富士支部
静岡県駿東郡小山町藤曲57-2 小山町役場住民福祉部地域防災課 0550-76-6111
御殿場警察署
静岡県御殿場市北久原439-2 0550-84-0110
登山口の登山届ポスト
登山口入口付近のあずまや横
3.御殿場ルート
静岡県山岳遭難防止対策協議会東富士支部
静岡県御殿場市萩原483 御殿場市役所総務部総務課 0550-83-1212 代表電話
御殿場警察署
静岡県御殿場市北久原439-2 0550-84-0110
登山口の登山届ポスト
登山道入口、入山門(鳥居)近くの案内看板横
質問3-1 富士山の現在の積雪状況などの様子を知るにはどうすればよいですか。
回答
静岡県ホームページでは、現在のライブ映像を「ライブカメラ富士山ビュー」で、現在の残雪状況を「富士山登山道周辺の道路情報」で見ることができるほか、「富士市ホームページ」でも市役所から見たライブ映像を見ることができます。
また、富士山における適正利用推進協議会が運営する「富士登山オフィシャルサイト」でも、各地のライブ映像を見ることができます。
また、各登山ルートの残雪の状況を詳しく知りたい場合は、登山道を管理する部署へお問い合わせください。
富士宮ルート:富士土木事務所(電話:0545-65-2237維持管理課)
御殿場ルート及び須走ルート:沼津土木事務所(電話:055-920-2213維持調査課)
吉田ルート:富士・東部建設事務所吉田支所(電話:0555-24-9087道路課)
質問3-2 富士山の山頂の現在の天候や気象予報を知るにはどうしたらよいですか。
回答
日本気象協会ホームページの「富士山」のページでは、登山シーズン(7月初旬~8月下旬)に限り、山頂の予報を掲載しており、また、気象庁ホームページの「アメダス(表形式)」ページでは、富士山頂の気温観測結果(アメダス)を年間を通して掲載しています。
また富士山における適正利用推進協議会が運営する「富士登山オフィシャルサイト」では、富士山の気象特性や、気象データなどの情報を詳しく掲載しています。
質問3-3 富士山の笠雲と予想天気の関係を教えてください。
回答
富士市のホームページの「富士じかん」内の「富士ペディア(富士山の雲と天気)」ページには、富士山にできる笠雲等の種類と予想される天気が載っていますので、ご覧ください。
また、静岡県観光協会が運営するホームページ「ハローナビしずおか」内にある「富士山てんこもり」→「富士山の概要」にも富士山の笠雲について掲載されています。こちらもご覧ください。
質問3-4 富士山の環境保全の取り組みについて知るにはどうすればよいですか。
回答
静岡県ホームページの「富士山環境保全対策」ページをご覧ください。詳しくは、静岡県くらし・環境部自然保護課富士山保全班(電話:054-221-2963)にお問い合わせください。
質問3-5 富士山の初冠雪の過去のデータがほしいのですがありますか。
回答
甲府地方気象台のホームページに、過去のデータが掲載されています。こちらをご覧ください。
質問3-6 富士山の日の出時刻を教えてください。
回答
国立天文台のホームページで富士山の日の出時刻を計算できます。(プルダウンメニューで「富士山頂」を選んでください。)
質問4-1 富士山の山頂は静岡県・山梨県のどちらですか。
回答
富士山の八合目以上の頂上部分は、国有地を除いて富士山本宮浅間大社の所有地であり、現在も県境は未定となっています。
質問4-2 富士山の写真や動画を入手する方法はありますか。
回答
静岡県観光協会ホームページ「ハローナビしずおか」の「ハローナビ写真館」ページで、富士山の画像をダウンロードできます。
また、富士市のホームページ内にある「富士じかん」→「富士ペディア」には富士山壁紙集があります。こちらの画像も利用できます。
質問4-3 世界遺産富士山の構成資産がわかるホームページはありますか。
回答
静岡県が運営する「世界遺産富士山とことんガイド」のホームページ、または「静岡県富士山世界遺産課」のホームページに構成資産を掲載しています。こちらをご覧ください。
質問4-4 富士山を詠んだ短歌や俳句、漢詩を読みたいのですが、どうすればよいですか。
回答
静岡県では、古今の歌人が詠んだ富士山の短歌の中から100首を選考した「富士山百人一首」、自作の富士山の短歌を募集して現存する最古の歌集「万葉集」にちなんだ「富士山万葉集」、古今の俳人が詠んだ富士山の俳句の中から100句を選考した「富士山百人一句」、自作の富士山の俳句を募集して季語を分類した歳時記にちなんだ「富士山歳時記」、富士山を詠んだ漢詩を集めた「富士山漢詩百選」、自作の富士山の漢詩を募集した「富士山漢詩コンテスト作品集」を編纂しています。これらの冊子は、無料で配布していますので、富士山世界遺産課まで御問合せください。また、電子書籍が静岡イーブックスから御覧いただけます。
視覚に障害のある方向けには、音訳版も用意してありますので、それぞれ、希望の冊子(「富士山百人一首」、「富士山百人一句」、「富士山漢詩百選」をクリックしてお聞きください。
このページに関するお問い合わせ
スポーツ・文化観光部文化局富士山世界遺産課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3746
ファクス番号:054-221-3757
sekai@pref.shizuoka.lg.jp