動物管理指導センター
当センターは「人と動物が共存する豊かな社会づくり」をキャッチフレーズに、主に犬と猫に関する業務を幅広く行なっています。
お知らせ
- 令和5年9月9日(土曜日)の動物愛護ボランティアによる犬猫の譲渡会は、開催予定です。(10時半〜12時 及び 12時半〜14時開催)(令和5年9月5日)
- 当センターで開かれる愛犬の飼い方教室への参加者を、衛生課で募集しています。(令和5年8月28日)
- 令和5年9月23日(土曜日)の子猫のふれあい広場は、参加受付を開始しています。(令和5年8月28日)
- 令和5年8月12日(土曜日)の動物愛護ボランティアによる猫の譲渡会は、開催予定です。(10時半〜12時開催)(令和5年8月7日)
- 令和5年8月26日(土曜日)の子猫のふれあい広場は、参加受付を開始しています。(令和5年7月27日)
- 子猫(譲渡猫情報)の飼い主さんを募集しています。(令和5年7月27日)
- 令和5年8月8日(火曜日)に夏休み親子動物学習会を開催します。(令和5年7月11日)
- 令和5年7月8日(土曜日)の動物愛護ボランティアによる犬猫の譲渡会は、開催予定です。(10時半〜12時 及び 12時半〜14時開催)(令和5年7月4日)
- 令和5年7月22日(土曜日)の子猫のふれあい広場は、参加受付を開始しています。(令和5年6月29日)
- 第2回子猫のふれあい広場は令和5年7月22日(土曜日)開催予定です。参加受付は6月22日(木曜日)から行います。(令和5年6月15日)
- 令和5年6月24日(土曜日)の子猫のふれあい広場は、定員に達したため参加受付を終了しました。(令和5年6月12日)
- 令和5年6月10日(土曜日)の動物愛護ボランティアによる猫の譲渡会は、開催予定です。(10時半〜12時開催)(令和5年6月2日)
- 令和5年5月13日(土曜日)の動物愛護ボランティアによる犬猫の譲渡会は、中止となりました。(令和5年5月1日)
- 令和5年4月8日(土曜日)の動物愛護ボランティアによる猫の譲渡会は、開催予定です。(午前開催)(令和5年3月29日)
- センターから譲渡された猫を紹介します。(令和5年3月16日)
- 令和5年度「子犬の飼育講習会」の開催日程をお知らせします。(令和5年3月6日)
- 子犬(譲渡会(報告))の譲渡会を開催しました。(令和5年3月6日)
- 令和5年2月25日(土曜日)「令和4年度 静岡県西部動物慰霊祭」を開催しました(令和5年3月1日)
- センターから譲渡された犬を紹介します。(令和5年3月1日)
- 子犬(譲渡犬情報)の飼い主さんを募集しています。(令和5年2月24日)
- センターから譲渡された猫を紹介します。(令和5年2月24日)
- 子犬(譲渡会(報告))の譲渡会を開催しました。(令和5年2月22日)
- 子犬(譲渡犬情報)の飼い主さんを募集しています。(令和5年2月13日)
- 令和5年3月1日(水曜日)の「子犬の飼育講習会」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、受講者数を10組10名までとして開催する予定です。(令和5年2月13日)
- 令和5年3月11日(土曜日)の動物愛護ボランティアによる犬猫の譲渡会は、開催予定です。(午前、午後開催)(令和5年2月13日)
- 子犬(譲渡犬情報)の飼い主さんを募集しています。(令和5年2月9日)
- センターから譲渡された犬を紹介します。(令和5年2月9日)
- センターから譲渡された⽝猫を紹介します。(令和5年1⽉24⽇)
- ⼦⽝(譲渡⽝情報)の飼い主さんを募集しています。(令和5年1⽉16⽇)
-
令和4年度「動物慰霊祭」におけるペットとの思い出の作文や写真を募集しています。(再掲)(令和5年1月16日) (PDF 258.5KB)
- センターから譲渡された⽝猫を紹介します。(令和5年1⽉12⽇)
- 令和5年2月11日(土曜日)の動物愛護ボランティアによる猫の譲渡会は、開催予定です。(午前開催)(令和5年1月4日)
- 令和5年2月1日(水曜日)の「子犬の飼育講習会」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、受講者数を10組10名までとして開催する予定です。(令和5年1月4日)
-
令和4年度「動物慰霊祭」におけるペットとの思い出の作文や写真を募集しています。(再掲)(令和3年12月16日) (PDF 258.5KB)
- センターから譲渡された犬猫を紹介します。(令和4年12月7日)
- 令和4年12月4日(日曜日)御前崎市においてペットとの同行避難訓練を実施しました。(令和4年12月7日)
- センターから譲渡された犬猫を紹介します。(令和4年12月5日)
- 令和5年1月14日(土曜日)の動物愛護ボランティアによる犬猫の譲渡会は、開催予定です。(午前、午後開催)(令和4年12月5日)
- 令和5年1月11日(水曜日)の「子犬の飼育講習会」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、受講者数を10組10名までとして開催する予定です。(令和4年12月5日)
業務案内
動物愛護業務
動物の適正飼育を推進するため、一般社団法人静岡県動物保護協会と協力して業務を実施しています。
-
子犬・子猫をゆずる会
県が引き取った犬・猫を動物愛護ボランティアや一般の飼育希望者に譲渡しています。 -
夏休み親子動物学習会のご案内<案内>
学習会を通じて、親子で命の大切さを学び、動物愛護について理解と関心を深めます。
令和5年度は、令和5年8月8日(火曜日)に開催予定です。 -
施設見学・体験学習の案内及び報告
施設見学や体験学習を通じて、動物愛護について理解と関心を深めます。
県民の皆様、特に学生さんを受け入れていますので、お問い合わせ下さい。 -
動物愛護館の週休日開場の案内
毎月第2・第4土曜日の午前9時から午後3時の間、動物愛護館を開場します。
開場日には「子猫のふれあい広場」「動物愛護ボランティアによる犬・猫の譲渡会」「動物慰霊祭」を開催するほか、
動物愛護館内にある展示物の閲覧等の利用が可能です。各イベントの詳細は、お知らせや案内をご覧下さい。 -
子猫のふれあい広場 (PDF 172.9KB)
6月から10月までの毎月第4土曜日13時15分から「子猫のふれあい広場」を開催します。
子猫の譲渡希望の方、猫の飼い方を知りたい方、子猫とふれあいたい方等、お越し下さい。 -
動物愛護ボランティアによる犬・猫の譲渡会(ボランティア譲渡会)の案内
毎月第2土曜日に動物愛護館を会場として、「動物愛護ボランティアによる犬・猫の譲渡会」を開催します。
譲渡会では、ボランティアが保護している動物と飼育希望者とのマッチングを行います。
なお、ボランティアの都合等により開催しない場合があります。 -
動物慰霊祭の案内
亡くなった動物の鎮魂のため、毎年2月の第4土曜日に「動物慰霊祭」を開催しています。
令和4年度の「動物慰霊祭」は、令和5年2月25日(土曜日)に新型コロナウイルス感染拡大防止のため、行政関係者のみにより開催しました。
- その他の愛護業務
動物愛護教室(幼稚園、保育園、学校等で実施)
動物ふれあい訪問活動
-
飼犬・飼猫がいなくなってしまった時・・・
飼犬・飼猫がいなくなってしまった時・・
連絡先・返還手続について -
センターから譲渡された犬猫の紹介
当センターから譲渡された犬・猫のうち、新しい飼い主さんから提供された写真を紹介します。
写真掲載可能な方は、当該犬又は猫の名前・性別等を含めて、下の問い合わせ先に記載のメールアドレスまでお送り下さい。
調査研究
動物から人への感染がある疾病について抗体保有状況等の実態調査を行っています。
動物保護指導班業務
狂犬病予防法による犬の保護、犬猫の適正管理指導、飼養相談等を実施しています。
内容
- 譲渡⽝⼀覧
- 譲渡猫⼀覧
- 子犬・子猫をゆずる会
- 令和5年度子犬の飼育講習会開催日程
- 「子犬の譲渡会」を開催しました
- センターから譲渡された犬猫の紹介
- 動物愛護館の週休日開場の案内
- 静岡県/子猫のふれあい広場<案内>
- 子猫のふれあい広場を開催しました<報告>
- 動物愛護ボランティアによる犬・猫の譲渡会(ボランティア譲渡会)の案内
- 夏休み親子動物学習会のご案内<案内>
- 夏休み親子動物学習会を開催しました<令和4年度の報告>
- 施設見学・体験学習の案内及び報告
- 動物慰霊祭の案内
- 令和4年度 動物慰霊祭(報告)
- 当センター職員の研修を実施しました(職員報告)
- ペットとの同行避難訓練
- 静岡県動物管理指導センター施設案内
- エキノコックス(多包条虫)の調査研究について
業務関係リンク先
- 健康福祉部
- 衛生課(動物愛護班)
- 飼犬・飼猫がいなくなってしまった時・・・
-
一般社団法人静岡県動物保護協会(外部リンク)
-
環境省(動物愛護管理)(外部リンク)
-
厚生労働省(狂犬病)(外部リンク)
-
厚生労働省(動物由来感染症)(外部リンク)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。