サポート詐欺に注意!

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID2005985  更新日 2023年10月30日

印刷大きな文字で印刷

インターネットを閲覧中に、突然、ウイルス感染したかのようなウソの画面を表示するなどして不安をあおり、画面に記載されたサポート窓口に電話をかけさせ、遠隔操作ソフトをダウンロード、インストールさせたり、サポートの名目で金銭を騙し取ろうとしたりするサポート詐欺に関する相談が増加しています。

画像:サポート詐欺の画面

被害の例

・警告画面に表示された連絡先に電話したら、ウイルスの除去費用を請求された

・サポート料として、次々と料金を請求されるので、コンビニで電子マネーを購入し支払ってしまった

特徴

・偽の警告画面に実在する企業のロゴ等が使われている場合がある

・警告音を鳴らしたり、警告メッセージを音声で流したり、偽のセキュリティ警告画面を閉じられないようにして不安をあおる

・偽のサポート窓口に電話をかけると、遠隔操作ソフトのダウンロード・インストールに誘導されたり、有料のサポート契約を勧められたりする

・支払いはクレジットカード決済や各種ギフトカード、コンビニ決済や電子マネー等が使われる

対策

画像:サポート詐欺の対策

・電話先の相手に従って、アプリやソフトウェア等をインストールしない

・アプリやソフトウェアをインストールした場合は、ネットワークから切断してウイルスチェックを行い、ダウンロードしたものを削除・アンインストールし、可能であれば初期化する

・念のため、各種パスワードを変更する

このページに関するお問い合わせ

警察本部生活安全部サイバー犯罪対策課
〒420-8610 静岡県静岡市葵区追手町9番6号
電話番号:054-271-0110(代表)