情報ひろば/県民だより2025年9月号
試験
県職員採用試験(大学卒業程度 秋季試験)(職務経験者)
試験日/10月26日(日曜日)
会場/県立大学小鹿キャンパス(静岡市駿河区)
対象/詳細については受験案内をご覧ください
受付/9月18日(木曜日)~10月14日(火曜日)17時
配布/県庁、県総合庁舎、県ホームページ
申し込み/住所・氏名・年齢・電話番号・生年月日などを、ふじのくに電子申請サービスで
問い合わせ/県人事委員会事務局職員課
TEL/054(221)2275
FAX/054(254)3982
ホームページ/
大学卒業程度秋季試験:https://www.pref.shizuoka.jp/kensei/saiyoinfo/employ/shikenkubun/1069266.html
職務経験者:https://www.pref.shizuoka.jp/kensei/saiyoinfo/employ/shikenkubun/1032742.html
令和8年度静岡県立看護専門学校 看護1学科 推薦入試
試験日/10月15日(水曜日)
対象/詳細については募集要項をご覧ください
定員/一般入試と合わせて80人(選考)
受付/9月3日(水曜日)~24日(水曜日) 必着
費用/入学検定料4700円(県収入証紙)
配布/郵送、学校窓口、学校ホームページ
会場・申し込み・問い合わせ/在籍する学校を通じて入学願書 他、必要書類を郵送(簡易書留)、または 持参で
〒411-0905 駿東郡清水町長沢212-1
県立看護専門学校総務課
TEL/055(971)2135
FAX/055(976)2943
ホームページ/https://www.pref.shizuoka.jp/kenkofukushi/iryo/kango/1044213.html
募集
公益財団法人 スズキ教育文化財団 令和8年度高校奨学生
給付年額/36万円(返済不要)
給付期間/高校在学中の3年間(高専生は5年間)
対象/県内高校に進学予定の県内中学3年生のうち、人物・学業とも優秀かつ高校での学資の支弁が困難な方
定員/30人(選考)
受付/10月31日(金曜日) 必着
配布/県内中学校、スズキ教育文化財団ホームページ
申し込み・問い合わせ/在籍する学校を通じて応募書類を郵送で(学校長の推薦が必要)
スズキ教育文化財団 事務局(浜松市中央区)
TEL/053(447)8222
FAX/053(440)2077
ホームページ/https://www.suzuki-ecfound.com/scholarship/
※詳細はホームページをご覧ください
求職中の方・働いている方向けの職業訓練(離転職者訓練・在職者訓練)
就職希望者や働きながらスキルアップを目指す方向けの職業訓練を実施
日時/コースごとに設定された日・期間
会場/県立工科短期大学校(静岡市清水区・沼津市)、県立浜松技術専門校(浜松市中央区)、民間教育訓練機関
問い合わせ/県職業能力開発課
TEL/054(221)2822
FAX/054(271)1979
ホームページ/
離転職者訓練:
https://www.pref.shizuoka.jp/sangyoshigoto/shuroshien/nouryokukaihatsu/1041876/1026566.html
在職者訓練:
https://www.pref.shizuoka.jp/sangyoshigoto/shuroshien/nouryokukaihatsu/1041876/1026564.html
※詳細はホームページをご覧ください
講座・講演会
生涯健康サイエンスフェス in 静岡県立大学2025
「健康の友だち 『腸内細菌』」
日時/10月25日(土曜日)
講演会:9時10分~ 高校生研究発表:12時~
会場/県立大学 草薙キャンパス 看護学部棟4階(静岡市駿河区)
訪問看護就業セミナー
訪問看護のやりがい・楽しさが分かる説明会
地域 | 開催日 | 会場 | |
---|---|---|---|
1日目 | 3日目 | ||
東部 | 9月11日(木曜日) | 9月18日(木曜日) | 三島市民活動センター |
10月17日(金曜日) | 10月31日(金曜日) | 韮山文化センター時代劇場(伊豆の国市) | |
中部 | 9月26日(金曜日) | 10月3日(金曜日) | 清水テルサ(静岡市清水区) |
10月20日(月曜日) | 10月27日(月曜日) | 県男女共同参画センターあざれあ(静岡市駿河区) | |
11月20日(木曜日) | 12月4日(木曜日) | ウェルシップやいづ(焼津市) | |
西部 | 9月25日(木曜日) | 10月9日(木曜日) | 浜松市子育て情報センター(浜松市中央区) |
10月22日(水曜日) | 11月5日(水曜日) | 中部ふくしあ(掛川市) | |
11月26日(水曜日) | 12月10日(水曜日) | なゆた・浜北(浜松市浜名区) |
2日目はご都合に合わせて、午前・午後いずれか2~3時間の見学実習
1日目・3日目:9時45分~11時45分
対象/看護職有資格者
受付/各開催日前日(託児が必要な場合は10日前)まで
申し込み・問い合わせ/住所・氏名・年齢・電話番号・見学実習希望日を電話、FAXで
県訪問看護ステーション協議会(静岡市葵区)
TEL/054(297)3311
FAX/054(297)3312
ホームページ/https://www.shizuoka-vnc.jp/jobseminor.html
県立大学公開講座
今年度は対面とオンラインのハイブリッドで開催
日時/10月4日(土曜日)~11月8日(土曜日)
会場/県立大学草薙キャンパス、小鹿キャンパス(共に静岡市駿河区)
対象/15歳以上(推奨)
定員/120人程度(先着)
受付/~10月24日(金曜日) 消印有効
配布/県立大学、静岡市内施設、大学ホームページ
申し込み・問い合わせ/住所・氏名・年齢・電話番号・受講希望学部名(複数回答可)・受講方法(対面/オ ンライン)などをはがき、メールまたは、ホームページの専用参加申込フォームで
〒422-8526 静岡市駿河区谷田52-1 県立大学広報・企画室 公開講座担当
TEL/054(264)5106
Eメール/kouza2025@u-shizuoka-ken.ac.jp
※講座ごと開催日・申し込み期間が異なるため詳細はホームページをご覧ください
ホームページ/https://www.u-shizuoka-ken.ac.jp/events/openlecture2025/
ひとり親家庭のための就業支援講習会
(1)パソコン講座
パソコンの基礎や簡単な文書・表計算を学んでスキルアップ。履歴書も作成できます
(2)登録販売者講習
就職・スキルアップに役立つ「登録販売者」の資格試験に向けた講習会
開催日時 | 会場 |
---|---|
(1) 10月4日(土曜日)、5日(日曜日)10時~16時 | サンウェルぬまづ(沼津市) |
(2)12月13日(土曜日)~3月21日(土曜日)全7回 9時30分~16時30分 |
大原学園静岡校(静岡市葵区) 大原学園浜松校(浜松市中央区) |
対象/ひとり親の方、寡婦(夫)、子どもがいて離婚を考えている方
定員/各会場15人((1)先着 (2)選考あり)
受付/(1)(2)とも9月30日(火曜日)まで
費用/(1)無料 (2)9500円(テキスト代含む)
※託児無料(要予約)
配布/ひとり親サポートセンター本所・各支所、各市町窓口など
申し込み・問い合わせ/氏名・電話番号を電話で
ひとり親サポートセンター(静岡市葵区)
TEL/054(254)1191
FAX/054(254)0056
ホームページ/http://www.shizuboshi.jp/course/index.htm
その他のイベント等
県職員採用選考(船員)
問い合わせ/経済産業部政策管理局総務課
TEL/054(221)2606
ホームページ/https://www.pref.shizuoka.jp/kensei/saiyoinfo/employ/shikenkubun/saiyoshiken/1073493.html
静岡県立浜松技術専門校 若年者コース 第2期入校試験
問い合わせ/経済産業部浜松技術専門校訓練課
TEL/053(462)5602
ホームページ/https://hamamatsu-tech.ac.jp/#annai
令和8年度静岡県立看護専門学校 助産学科 一般入試
問い合わせ/健康福祉部看護専門学校総務課
TEL/055-971-2135
ホームページ/https://www.pref.shizuoka.jp/kenkofukushi/iryo/kango/1044219.html
令和8年度静岡県立看護専門学校 看護1学科 一般入試
問い合わせ/健康福祉部看護専門学校総務課
TEL/055-971-2135
ホームページ/https://www.pref.shizuoka.jp/kenkofukushi/iryo/kango/1044214.html
令和8年度静岡県立看護専門学校 看護2学科 一般入試
問い合わせ/健康福祉部看護専門学校総務課
TEL/055-971-2135
ホームページ/https://www.pref.shizuoka.jp/kenkofukushi/iryo/kango/1044216.html
第21回大切なあなたへ~メッセージフォーユー~「あいのうた短歌部門」
問い合わせ/健康福祉部こども未来課
TEL/054(221)3546
ホームページ/https://www.pref.shizuoka.jp/kodomokyoiku/kodomokosodate/1040724/1022197.html
※応募フォーム等は9月1日公開
新技術交流イベント in Shizuoka 2025への一般参加者募集を開始します!
問い合わせ/交通基盤部技術調査課
TEL/054-268-5004
ホームページ/https://www.pref.shizuoka.jp/machizukuri/kokyokoji/shingijutsu/1073162.html
60周年記念講演「ランと食虫植物から見た森の姿」
問い合わせ/県立森林公園ビジターセンター バードピア浜北
TEL/053(583)0443
ホームページ/https://kenritsu-shinrinkouen.jp/events/event/【60周年記念講演】ランと食虫植物から見た森/
依存症の問題に悩む家族のための講演会
問い合わせ/健康福祉部精神福祉センター
TEL/054-286-9245
チラシ/https://www.pref.shizuoka.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/033/831/kouenkai.pdf
静岡県住宅振興協議会40周年記念イベント「暮らしを育てる住まいのカタチ」
問い合わせ/くらし・環境部住まいづくり課
TEL/054(221)3070
ホームページ/https://shizuoka-sumai.com/archives/course/40anniversary
第2回静岡県住宅ストック活用促進研修会
問い合わせ/くらし・環境部住まいづくり課
TEL/054(221)3070
ホームページ/https://x.gd/5Kn58
ひとりでも参加できる県庁見学
問い合わせ/総務部広聴広報課
TEL/054(221)2455
ホームページ/https://www.pref.shizuoka.jp/kensei/introduction/kenchokengaku/1007457.html
ふじのくに芸術祭2025障害者文化芸術部門「ふぁいんだー」作品公募展
問い合わせ/スポーツ・文化観光部文化政策課
TEL/054(221)3109
ホームページ/https://findart.jp/fugeisai2025/apply/
静岡国際オペラコンクールオペラ県民講座「わたしたちは街の声楽家」藤枝公演・三島公演
問い合わせ/静岡国際オペラコンクール実行委員会事務局
TEL/053(457)6446
ホームページ/https://www.suac.ac.jp/opera/topics/topics/2025/03714/index.html#default
木と火と人(県民の森イベント)
問い合わせ/静岡県県民の森
TEL/054(260)2214
ホームページ/http://www.kenmori.info/ibento.html
ネコタワーを作ろう
問い合わせ/県立森林公園ビジターセンター バードピア浜北
TEL/053(583)0443
ホームページ/https://kenritsu-shinrinkouen.jp/events/event/ネコタワーを作ろう/
初心者バードカービング教室
問い合わせ/県立森林公園ビジターセンター バードピア浜北
TEL/053(583)0443
ホームページ/https://kenritsu-shinrinkouen.jp/events/event/初心者バードカービング教室/
木の日お楽しみイベント2025「森のクイズラリーにちょうせん!」
問い合わせ/県立森林公園ビジターセンター バードピア浜北
TEL/053(583)0443
ホームページ/https://kenritsu-shinrinkouen.jp/events/event/木の日お楽しみイベント2025 森のクイズラリーに/
「はじめてのコケ」コケに親しむ観察会<秋>
問い合わせ/県立森林公園ビジターセンター バードピア浜北
TEL/053(583)0443
ホームページ/https://kenritsu-shinrinkouen.jp/events/event/静岡県立森林公園2025 はじめてのコケ コケに親-2/
キッズ森あそび「秋の森で生きものさがし」
問い合わせ/県立森林公園ビジターセンター バードピア浜北
TEL/053(583)0443
ホームページ/https://kenritsu-shinrinkouen.jp/events/event/2025キッズ森あそび~秋の森で生きものさがし!~/
神奈川と静岡の県境をまたぐ道路(伊豆湘南道路)に関するアンケート調査
問い合わせ/交通基盤部道路企画課
TEL/054(221)3203
ホームページ/https://www.pref.shizuoka.jp/machizukuri/doro/1049303/1029229.html
このページに関するお問い合わせ
総務部広聴広報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2231
ファクス番号:054-254-4032
PR@pref.shizuoka.lg.jp