令和7年度小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修のお知らせ
令和7年度小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修のおしらせ
小規模多機能型サービス等計画作成担当者研修を以下のとおり実施します。
同研修の受講を希望される場合は、別添の募集要項および実施要領を御参照のうえ、必要書類を事業所が所在する市町の介護保険担当課宛て提出してください。
なお、事業所の所在地が、静岡市、浜松市の場合は、申込期限、様式等が異なりますので、各市の介護保険課へお問い合わせください。
研修の概要
- 講義日時
-
中部:令和8年1月22日(木曜)、23日(金曜)
西部:令和8年2月12日(木曜)、13日(金曜)
- 講義場所
-
中部:静岡県総合社会福祉会館シズウェル 7階 703会議室
西部:浜松市福祉交流センター 2階 大会議室
- 研修対象者
- 指定小規模多機能型居宅介護事業所、指定看護小規模多機能型居宅介護事業所又は指定介護予防小規模多機能型居宅介護事業所の計画作成担当者又は計画作成担当者になることが予定されている者
- 研修に要する費用
- 教材等にかかる実費相当分6,000円(事前に送付する払込票により、研修の1週間前までに払込をしてください)
- 提出書類
-
受講申込書(様式第1号)
本研修の受講要件である研修修了証書の写し
- 提出期限
-
令和7年11月21日(金曜)必着
- 申込先
- 事業所が所在する市町の介護保険担当課
- 問い合わせ先
-
静岡県福祉長寿政策課 河野
電話番号 054ー221ー2988
実施要領等
-
実施要領 (PDF 96.2KB)
-
募集要項 (PDF 102.1KB)
-
様式第1号 (Word 14.5KB)
-
認知症介護実践者等養成事業の実施について (PDF 322.1KB)
-
認知症介護実践者等養成事業の円滑な運営について (PDF 689.6KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部福祉長寿局福祉長寿政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2442
ファクス番号:054-221-2142
fukushi-chouju@pref.shizuoka.lg.jp