児童(じどう)虐待(ぎゃくたい)専用(せんよう)電話(でんわ)
子(こ)どもを 虐待(ぎゃくたい)から 守(まも)るため、「虐待(ぎゃくたい)かも しれない」と 感(かん)じたら、迷(まよ)わず 電話(でんわ)して ください。
秘密(ひみつ)は 絶対(ぜったい) まもります。安心(あんしん)して 電話(でんわ)して ください。
虐待(ぎゃくたい)とは、「親(おや) または 親(おや)に 代(か)わる 人(ひと)などが、子(こ)どもの 体(からだ)や 心(こころ)を 傷(きず)つけてしまう 行為(こうい)」のことで、法律(ほうりつ)で 禁止(きんし)されています。
虐待(ぎゃくたい)か どうかの 判断(はんだん)は、親(おや)の 気持(きもち) ではなく、「子(こ)ども自身(じしん)が 苦(くる)しんでいるか どうか」、「子(こ)どもの 成長(せいちょう)のために なっているか」で 判断(はんだん)されます。
- 電話相談
(でんわ そうだん) 平日(へいじつ) 24時間(じかん) 休日(きゅうじつ) 24時間(じかん) - 電話(でんわ)
-
児童相談所(じどうそうだんじょ)虐待(ぎゃくたい)対応(たいおう)ダイヤル 189
賀茂(かも) 0558-27-4199、東部(とうぶ) 055-922-4199
富士(ふじ) 0545-62-4199、中央(ちゅうおう) 054-644-4199
西部(せいぶ) 0538-33-4199
静岡市(しずおかし) 054-275-2871、浜松市(はままつし) 053-457-2190 - ホームページ
- 年齢(ねんれい)
- 小学生(しょうがくせい)6才(さい)から 12才(さい)、中学生(ちゅうがくせい)13才(さい)から 15才(さい)、16才(さい)から18才(さい)、19才(さい)から29才(さい)、30才(さい)から39才(さい)、こどもの家族(かぞく) お父(とう)さん、お母(かあ)さん など
- お住(す)まいの 地域(ちいき)
- 静岡県(しずおか けん)