多文化(たぶんか)共生(きょうせい)総合(そうごう)相談(そうだん)センター かめりあ

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1062025  更新日 2024年3月15日

印刷大きな文字で印刷

在留資格(ざいりゅうしかく)・労働(ろうどう)・医療(いりょう)・福祉(ふくし) についてのことなど、外国(がいこく)の人(ひと)が 生活(せいかつ)で 困(こま)っていることを 解決(かいけつ)する お手伝(てつだ)いをします。
ポルトガル語(ご)、 スペイン語(ご)、フィリピノ語(ご)、英語(えいご)、 ベトナム語(ご)、 中国語(ちゅうごくご)、 インドネシア語(ご)の 相談員(そうだんいん)が いる ほか、その他(た)の 言語(げんご)も 通訳(つうやく)サービス等(とう)に より 対応(たいおう) できます。

電話相談
(でんわ そうだん)
平日(へいじつ)午前(ごぜん)10時(じ)~午後(ごご)4時(じ)
面接相談
(めんせつ そうだん)
平日(へいじつ)予約制(よやくせい)
電話(でんわ)
054-204-2000
メール
sir07@sir.or.jp
SNS
LINE:sirlinejpn01
Skype:siradviser
Facebook:Adviser Shizuoka
Messenger:@adviser.shizuoka
※詳(くわ)しくはHPをご覧(らん)ください
ホームページ
年齢(ねんれい)
19才(さい)から29才(さい)、30才(さい)から39才(さい)、こどもの家族(かぞく) お父(とう)さん、お母(かあ)さん など
お住(す)まいの 地域(ちいき)
静岡県(しずおか けん)