ひきこもり支援(しえん)センター
ひきこもり についての 相談(そうだん)を 受(う)け付(つ)けています。本人(ほんにん)や 家族(かぞく)から、今(いま)の 本人(ほんにん)の 様子(ようす)について お話(はなし)を 聞(き)き、その人(ひと)の 状況(じょうきょう)に あわせた 付(つ)き合(あ)い方(かた)や 今後(こんご)の 助(たす)けを いっしょに 考(かんが)えます。
また、使つかうことが できる いろいろな制度(せいど)や サービスなどについて 情報(じょうほう)を お伝(つた)えたり、適切(てきせつ)な 機関(きかん)へ おつなぎしたりします。
ひきこもり についての 電話(でんわ) 相談(そうだん)、面接(めんせつ) 相談(そうだん)を 受(う)け付(つ)けています。中学(ちゅうがく) 卒業後(そつぎょうご)の ひきこもり についての 本人(ほんにん)、家族(かぞく)等(とう)の 相談(そうだん)に 応(おう)じています。
※ひきこもりとは6か月(げつ)以上(いじょう)、家(いえ)から 出(で)ないまま、人(ひと)に 会(あ)わないことです。
- 電話相談
(でんわ そうだん) 平日(へいじつ) (1)午前(ごぜん)10時(じ)~午後(ごご)3時(じ)
※午後(ごご)0時(じ)~午後(ごご)1時(じ)を除(のぞ)く
(2)午前(ごぜん)9時(じ)~午後(ごご)5時(じ)- 面接相談
(めんせつ そうだん) 平日(へいじつ) ご相談(そうだん)ください - 電話(でんわ)
-
(1)精神保健(せいしんほけん)福祉(ふくし)センター(ひきこもり専用(せんよう)相談窓口(そうだんまどぐち))054-286-9219
(2)賀茂(かも)健康福祉(けんこうふくし)センター 0558-24-2056
熱海(あたみ)健康福祉(けんこうふくし)センター 0557-82-9120
東部(とうぶ)健康福祉(けんこうふくし)センター 055-920-2087
御殿場(ごてんば)健康福祉(けんこうふくし)センター 0550-82-1222
富士(ふじ)健康福祉(けんこうふくし)センター 0545-65-2155
中部(ちゅうぶ)健康福祉(けんこうふくし)センター 054-644-9281
西部(せいぶ)健康福祉(けんこうふくし)センター 0538-37-2252 - ホームページ
- 年齢(ねんれい)
- 小学生(しょうがくせい)6才(さい)から 12才(さい)、中学生(ちゅうがくせい)13才(さい)から 15才(さい)、16才(さい)から18才(さい)、19才(さい)から29才(さい)、30才(さい)から39才(さい)、こどもの家族(かぞく) お父(とう)さん、お母(かあ)さん など
- お住(す)まいの 地域(ちいき)
- 静岡県(しずおか けん)