人権(じんけん)啓発(けいはつ)センター

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1062022  更新日 2024年3月15日

印刷大きな文字で印刷

人権(じんけん) 問題(もんだい)についての 電話(でんわ) 相談(そうだん)、面接(めんせつ) 相談(そうだん)を 受(う)け付(つ)けています。
必要(ひつよう)な 時(とき)は 法律(ほうりつ) 相談(そうだん)も行(おこな)っています。面接(めんせつ) 相談(そうだん)・法律(ほうりつ) 相談(そうだん)については 先(さき)に 連絡(れんらく) ください。
※「人権(じんけん)」とは、人(ひと)が 人(ひと)として、社会(しゃかい)の中(なか)で、自由(じゆう)に 考(かんが)え、自由(じゆう)に 行動(こうどう)し、幸(しあわ)せに 暮(く)らせる 権利(けんり)のことです

電話相談
(でんわ そうだん)
平日(へいじつ)午前(ごぜん)9時(じ)~午後(ごご)4時(じ)30分(ふん)
電話(でんわ)
054-221-3330
ホームページ
年齢(ねんれい)
小学生(しょうがくせい)6才(さい)から 12才(さい)、中学生(ちゅうがくせい)13才(さい)から 15才(さい)、16才(さい)から18才(さい)、19才(さい)から29才(さい)、30才(さい)から39才(さい)、こどもの家族(かぞく) お父(とう)さん、お母(かあ)さん など
お住(す)まいの 地域(ちいき)
静岡県(しずおか けん)