4月は「若年層の性暴力被害予防月間」です。
10代・20代に対する性暴力の手口が巧妙になっています。
「被害にあっているかも。」と思ったら、ひとりで悩まずご相談ください。
令和3年度「若年層の性暴力被害予防月間」
期間:令和3年4月1日(木曜日)から30日(金曜日)までの1か月間
主唱:内閣府、警察庁、消費者庁、総務省、法務省、文部科学省、厚生労働省
内閣府ホームページでは、広報啓発動画や、3月23日に開催されたオンラインイベントの動画が公開されています。(4月末まで視聴可能)
オンラインイベント概要
「性暴力被害の現状や相談先」について、卒業を迎えた高校生向けに、卒業のお祝いと合わせて4月からの新生活に向けて、周知を行います。
女優・モデル河北麻友子さんをお迎えし、「どのような被害が起こっているのか」等を学びます。
各種相談窓口
性暴力被害に関する相談
静岡県性暴力被害者支援センターSORA(そら)
24時間、365日対応
054-255-8710
性暴力に関するSNS相談「curetime(キュアタイム)」【内閣府】
月曜・水曜・土曜17時00分~21時00分
女性の相談全般
静岡県男女共同参画センターあざれあ女性相談
開設時間はリンク先を参照してください。
(賀茂地区)0558-23-7879
(東部地区)055-925-7879
(中部地区)054-272-7879
(西部地区)053-456-7879
※電話は全てあざれあの相談専用電話につながります。
男性の相談全般
静岡県男女共同参画センターあざれあ男性相談
毎月第1・3土曜日13時00分~17時00分
(あざれあ休館日の場合は翌週に実施)
054-272-7880
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
くらし・環境部県民生活局男女共同参画課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3363
ファクス番号:054-221-2941
danjyo@pref.shizuoka.lg.jp