交通アクセス
本県の立地環境
半径300km圏内に首都圏・中京圏・関西圏
静岡県は、日本のほぼ中央に位置し、半径300km圏内に首都圏や中京圏、近畿圏を取り込み、我が国の人口の6割強(約8,300万人)、国民総生産の約7割(約350兆円)を占める経済圏域を形成しています。
高速道路を利用すれば、東京や名古屋ヘは約1時間、大阪へは約4時間、新幹線を利用すれば、東京や名古屋へは約1時間、大阪へは約2時間でアクセスが可能です。
交通アクセス
高規格道路が高速アクセスを実現
東西を結ぶ東名高速道路及び新東名高速道路のダブルネットワークにより、首都圏・中京圏・関西圏への高速アクセスを実現しています。
また、令和3年には、中部横断自動車道が全線開通し、南北の移動の利便性も向上しました。
東海道新幹線
東海道新幹線も東名・新東名高速道路と同様、静岡県の東西を貫いており、県内には、6か所の停車駅があります。
静岡駅から東京・名古屋駅までの所要時間は約1時間、新大阪までの所要時間は約2時間です(ひかり乗車)。
富士山静岡空港
富士山静岡空港から、国内各地やアジアへ、空のネットワークによるスムーズなアクセスが可能となっています。
清水港・御前崎港から定期コンテナ船が世界に就航
国際拠点港湾である清水港等より、定期コンテナ航路が世界に就航しています。
このページに関するお問い合わせ
経済産業部商工業局企業立地推進課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3262
ファクス番号:054-221-3216
kishinsan@pref.shizuoka.lg.jp