ここから本文です。
更新日:令和4年6月10日
令和4年5月25日水曜日午後3時00分から午後5時15分
浜北警察署講堂
浜北警察署協議会山下修平会長以下8人
浜北警察署長以下10人
1前期(1月~4月)業務推進結果
(1)「前期業務重点」
新年から新学期における安全・安心活動の推進
(2)「前期推進施策」
ア関係機関等と連携した住民の安全確保
(ア)防犯教室の開催
幼稚園や小学校などで年代に合わせた防犯教室を実施
(イ)交通安全講話等の開催
イ新入学児童・生徒に対する各種活動
(ア)通学路における予兆事案等の防止活動
(イ)登下校時の交通事故防止活動
ウ効果的な広報活動
(ア)広報誌の発行による活動
「浜北けいさつだより」を3400部発行し、安全協会、防犯協会、自治会等に配布
(イ)「110番の日」イベント開催による広報活動
浜名高等学校、浜北西高等学校の生徒9人に「一日警察署長」「一日通信司令官」「一日広報大使」を委嘱しプレ葉ウォーク浜北にて広報イベントを開催
2今期(5月~8月)の業務重点と推進施策等の諮問について
【諮問事項】
業務重点「住民を事件・事故から守る夏期活動」
(1)積極的な街頭補導活動
ア学校との連携
イ少年を対象とした夜間補導
(2)関係機関、ボランティアとの共同活動による防犯パトロール強化
ア金融機関に対する防犯講話等
イボランティア団体等との共同パトロール活動
(3)高齢者と子供を交通事故等から守る活動の推進
ア児童・生徒を対象とした交通安全・自転車指導
イ高齢者に対する防犯・交通安全啓発活動
【答申】
諮問事項について推進されたい。
3その他
(1)意見・要望
(2)警察業務紹介
会議終了後、「特殊詐欺の未然防止対策と若者への情報発信」について、防犯講話を実施した。
令和4年1月21日金曜日午後3時00分から午後5時15分
浜北警察署講堂
浜北警察署協議会委員山下修平会長以下9人
浜北警察署員署長以下3人
1前期業務推進結果(9月~12月)
(1)「前期業務重点」
年末に向けた防犯活動と交通事故抑止対策、災害対策の推進
(2)「前期推進施策」
ア年末に向けた防犯活動
(ア)地域安全運動
(イ)各種団体との連携
(ウ)年末特別警戒
イ夕暮れ時から夜間にかけて街頭活動強化と悪質違反者の検挙
(ア)秋の全国交通安全運動・年末の交通安全県民運動
(イ)年末特別警戒
ウハザードマップ等を活用した災害対策
ハザードマップを活用し、災害リスクが低い管内企業が管理するレクリエーション施設を借上げるための協定を締結
2令和4年浜北警察署重点目標について
【諮問事項】
(1)警察力を最大限に発揮するための警察運営に向けた取組の推進
(2)人の生命・身体の安全を脅かす事案への迅速・的確な対応と特殊詐欺被害防止対策の強化・推進
(3)地域住民の身近な不安を解消する街頭活動の推進
(4)凶悪な犯罪や暴力団などによる組織的な犯罪の徹底検挙
(5)高齢者と子供の交通事故防止対策の推進
(6)テロ・大規模災害などの緊急事態対策の推進
【答申】
諮問事項について推進されたい
3今期(1月~4月)業務重点について
【諮問事項】
新年から新学期における安全・安心活動の推進
(1)関係機関等と連携した住民の安全確保
ア防犯教室の開催
イ交通安全講話等の開催
(2)新入学児童・生徒に対する各種活動
ア通学路における予兆事案等の防止活動
イ登下校時の交通安全防止活動
(3)効果的な広報活動
ア広報誌の発行による活動
イ「110番の日」イベント開催による広報活動
【答申】
諮問事項について、
を推進されたい。
4その他、特記事項
会議終了後、犯罪被害者等支援活動の紹介、留置施設の見学を実施した。
令和3年10月4日月曜日午後3時00分から午後5時15分の間
浜北警察署講堂
浜北警察署協議会委員山下修平会長以下8人
浜北警察署員署長以下7人
1前期業務推進結果(5月~8月)
(1)「前期業務重点」
コロナ禍における各種事件事故への対応
(2)「前期推進施策」
ア関係機関、団体等との連携による防犯活動
(ア)金融機関との連携
(イ)各種団体との連携
イ子供と高齢者を守る交通安全活動の推進
(ア)高齢者事故防止活動
(イ)子供への交通安全指導、自転車指導
(ウ)交通指導取締りと広報活動
ウオリンピック・パラリンピックへの対応
エ災害警備出動
2今期(9月~12月)業務重点について
【諮問事項】
年末に向けた防犯活動と交通事故抑止対策、災害対策の推進
(1)年末に向けた防犯活動
ア地域安全運動
イ外国人に対する防犯対策等
ウ年末特別警戒
(2)夕暮れ時から夜間にかけての街頭活動強化と悪質交通違反者の検挙
ア秋の全国交通安全運動・年末の交通安全県民運動
イ年末特別警戒
(3)ハザードマップ等を活用した災害対策
【答申】
小学生に対する交通事故防止対策
1小学生の通学路である高畑交差点の歩車道分離
2本沢合北交差点の危険防止措置
の検討を願いたい。
3その他、特記事項
会議終了後、災害装備資機材訓練の見学を実施
令和3年5月28日金曜日午後3時00分から午後5時00分
浜北警察署講堂
浜北警察署協議会委員澤木信孝会長以下8人
浜北警察署員署長以下11人
次期協議会委員山下修平(オブザーバー)
1前期業務推進結果(1月~4月)
(1)「前期業務重点」
新しい生活様式に合わせた安全・安心の確保
(2)「前期推進施策」
ア通学路における安全確保のための各種活動
(ア)通学路における予兆事案等の防止活動
SP君あんしんメール」「ファックスネットワーク」「区役所の同報無線」を活用した情報提供
北浜東小学校における新入学児童に対する見守り活動(防犯ホイッスルを配布、広報実施)
(イ)登下校時の交通事故防止活動
管内小学校11校、中学校5校に対する登下校指導の実施
イ学校等と連携した児童・生徒の安全の確保
(ア)防犯教室等の開催
赤佐西幼稚園における児童や保護者に対する防犯講話、不審者対応訓練の開催
子育てセンターしんぱら等における防犯教室の実施
(イ)交通安全講話等の開催
北浜東小学校新入学児童に「道路標識のイラストのついた連絡袋」の配布
浜名高校、浜北西高校において、区役所職員等と協働してリフレクターの貼付や啓発品を配布し、自転車の安全利用の広報を実施
ウ広報警察活動及び関係機関と連携した活動の推進
(ア)広報誌「浜北警察だより」の作成・配布による新型コロナウイルス感染リスクの少ない広報活動の実施
(イ)地域安全推進員等の自主防犯ボランティアによる青色回転灯装着車を活用した防犯パトロールの実施
(ウ)関係機関と一体となった交通安全広報
エ「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会」開催、インバウンドを踏まえたテロ対策
(ア)ホテル・インターネットカフェ等管理者に対する情報提供等の協力要請
(イ)「テロ対策ネットワーク浜松」を活用した官民一体のテロ対応訓練の実施
2今期(5月~8月)業務重点について
【諮問事項】
【答申】
諮問事項について
を推進されたい。
3その他、特記事項
(1)本年発生した死亡事故3件について署長から説明した。
(2)協議会委員からの質問(回答済み)
狭い路地での路面標示の効果について
(3)委員から、新型コロナウイルスに感染した犯罪者等に対応する警察官へワクチンの優先的接種についての意見が出された。
お問い合わせ
静岡県警察本部総務部総務課
静岡県静岡市葵区追手町9番6号
電話番号:054-271-0110(代表)