更新日:令和4年6月1日
静岡南警察署協議会議事録
令和4年第2回静岡南警察署協議会議事録
開催日時
令和4年4月26日火曜日午後1時30分~午後3時30分まで
開催場所
出席者
静岡南警察署協議会石田幸彦会長以下13人
静岡南警察署員署長以下15人
議事概要
1前期業務推進結果(1月~3月)
- スルガ銀行における特殊詐欺被害防止の講話
- 「駿河フェスwith旬穫祭」及び「振り込め詐欺ゼロの日」に金融機関に対して特殊詐欺防止の広報
- サギ電話等多発注意報に伴う金融機関、コンビニATMに対する警戒
- 飲食店や大学、コンビニに対し飲酒運転防止と飲酒運転通報のチラシ配布及び街頭広報
2今期業務運営重点(4月~6月)
- 学生への交通マナー指導
- 登下校時の見守り対策
- 自転車販売店と協力し自転車購入者に対する交通マナー指導・広報
- 少年改正法に伴い18歳及び19歳に対し様々な契約解除ができなくなることの指導
- パトカーによる警戒パトロールの継続実施
3その他
- 次の段階(新入学生、新社会人)へ移る前の者に対する交通安全指導
- 若者世代の使用頻度が高いLINE@(ラインアット)による広報をしてはどうか
令和3年第4回静岡南警察署協議会議事録
開催日時
令和3年10月29日金曜日午後1時30分~午後3時10分まで
開催場所
出席者
静岡南警察署協議会委員石田幸彦会長以下9人
静岡南警察署員署長以下15人
静岡県公安委員会外山委員長以下2人(オブザーバー)
議事概要
1 前期業務推進結果(7月~9月)
- 老人会、金融機関、デザイン学校に対する特殊詐欺抑止対策講話の実施
- ボランティアによる青色パトロール
- 少年補導
- 長田地区中学校における非行防止教室、児童クラブや小学校での非行防止講話
- ラジオによる非行防止呼び掛け
- 大里中学校における防犯講話
- 富士見台小学校、川原小学校における不審者訓練
- 駿河だよりを発行し、各自治体回覧板を利用した注意喚起
- 関係機関と合同による水難事故防止啓発合同パトロール
- 交通安全運動出陣式、レッドパトロール
- 中島小学校付近における下校時街頭活動の実施
- 駅南通りの飲食店に対する自動車運転者に酒類提供しないよう呼び掛けるとともにポスターを配布
- 警察本部、静岡中央署、高速隊、交通機動隊と合同で、早朝森下地区における街頭活動
- 駿河総合高校付近交差点における通学時自転車指導
- 道の駅に対する二輪車交通事故防止ポスター配布
- 静岡中央署と合同で、柚木アンダーパスにおける自転車指導・自転車利用者の適正な運転についての市担当者等との協議
- 中島小学校正門付近におけるPTAと学校関係者による登校時指導・通学路における速度取締りと歩行者妨害違反の取締り
2今期業務運営重点(10月~12月)
「駿河区レッド作戦2021」の目標達成に向けた諸対策の推進
- 交通事故のトリプル(件数、負傷者数、死者数)減達成
- コロナ禍での各種犯罪抑止対策
- 特殊詐欺被害防止対策
- 自転車事故防止対策
- 外国人ドライバーへの指導
令和3年第3回静岡南警察署協議会議事録
開催日時
令和3年7月20日火曜日午後1時30分~午後3時30分まで
開催場所
出席者
静岡南警察署協議会委員石田幸彦会長以下12人
静岡南警察署員署長以下16人
議事概要
1前期業務推進結果(令和3年4月~6月)
- 自転車販売店に対する事故防止・盗難防止広報の委嘱
- 城南静岡中学校・高等学校において高校生マナーアップ校指定書交付式・自転車安全教室の実施
- 東源台学区自治会連合会において高齢者交通事故防止モデル地区指定書交付式の実施
- 地域交通安全活動推進委員感謝状贈呈式・委嘱状交付式の実施
- 企業講習会に伴う交通安全のための広報活動
2今期業務運営重点(7月~9月)
- 警察からの情報は回覧板・会合等利用して家庭へ伝達
- 地域の力を利用した情報共有
- 深夜徘徊等の補導等強化
- 「手を上げて横断」を子供達に対し継続指導
- 戸締りの徹底、防犯ブザー電池切れ確認の指導
3その他
- 外国人の自転車マナーに対し街頭指導の強化をお願いしたい。
- 痴漢被害に遭いやすい服装・状況等を公表し、自衛を促してもらいたい。
令和3年第2回静岡南警察署協議会議事録
開催日時
令和3年4月20日 火曜日 午後1時30分~午後3時30分まで
開催場所
出席者
静岡南警察署協議会委員近藤武会長以下10人
静岡南警察署員署長以下7人
議事概要
1 前期業務推進結果(令和3年1月~3月)
防犯・交通安全広報大作戦
(1) 各種犯罪対策
- 静岡女子高校等における自転車マナー向上キャンペーン
- 大里東幼稚園における歩行交通安全指導
- 外国人に対する自転車運転方法、災害時の対応要領の指導
- 企業講習会において交通安全指導
- 静清信用金庫用宗支店における防犯ボランティアと連携した詐欺被害防止広報
- 静岡城南高等学校・中学校放送部員が作成した原稿によるボイスパトロール
2 今期業務運営重点(令和3年4月~6月)
【諮問事項】
新入学、新社会人に対する安心安全対策の推進
【答申】
諮問事項について
- 行政と協働した交差点等改良の継続
- 歩車分離交差点における自転車マナーの広報
- 中・高生との防犯・交通安全対策会議の開催
- 自転車ルールを視覚化した指導・広報
- 新入学、新社会人に対する防犯・交通安全の基本指導の徹底
3 その他
- 学生は学校周辺では自転車マナーを守るので、学校周辺以外で自転車指導をお願いしたい
- ワクチン接種場所で、防犯・交通安全のチラシ等による広報をしてはどうか