ここから本文です。
更新日:令和4年7月4日
令和4年6月21日火曜日午後1時30分~午後2時30分
浜松西警察署4階講堂
浜松西警察署協議会寺田佐千代会長以下9人
浜松西警察署長以下9人
12月から5月期の重点施策に関する業務推進状況の報告
重点施策「新入学児童の犯罪被害及び交通事故防止」
(1)新入学児童の犯罪被害防止
ア学校・放課後デイサービスにおける防犯講話・防犯指導、不審者から身を守るためのロールプレイング訓練
イ通学路における安全確認・危険箇所調査
ウ通学路における地域ボランティアと協働した青色防犯パトロール車による警戒・ボイスパトロール活動、防犯チラシ配布等の注意喚起広報
エ電子メール配信サービス「エスピーくん安心メール」への登録呼びかけ広報
(2)新入学児童の交通事故防止
ア幼稚園・小学校における横断歩道の横断方法等を体験する交通安全教室
イ幼稚園児の保護者を対象としたチャイルドシートチェック指導
ウ地域ボランティアと協働した通学路における交通安全教育指導
エ小学校児童を対象とした自転車指導
オ小学校6年生を対象に「交通安全リーダーと語る会」を開催
カPDCAサイクルを活用し、分析結果から選定した重点地区の通学路における可搬式速度違反自動取締装置による速度違反取締り
キ通学時間におけるレッド・ボイスパトロール(赤色灯を点灯したパトカーの車載スピーカーを利用した交通安全啓発活動)
ク「しずおか・自転車事故防止3つの柱+1」作戦の推進
ケ高校生を対象とした自転車指導
信号無視・一時不停止等の違反をした自転車乗車の高校生に対し、「自転車安全指導カード」を交付する交通安全指導
コその他の活動
26月から9月期の重点施策に関する諮問
(1)諮問事項
重点施策「夏季における少年事件抑止と総合的な対策の推進」
(2)答申
諮問事項について、積極的に関係機関・団体と連携した抑止・防災対策を推進されたい。
3その他
(1)委員からの意見要望
ア海・浜名湖におけるルールとマナーを守る活動として、警備艇によるパトロール等の水難事故防止対策を実施願いたい。
イ浜松西警察署が開署し、パトロールする制服警察官やパトカーを目にする機会が増え、住民として地域の安全・安心が感じられている。
(2)交通安全教育の紹介
歩行環境シュミレーター「わた郎君」を使用した体験型の交通安全教育について説明した。
令和3年6月16日水曜日午後1時30分~午後2時30分
浜松西警察署4階講堂
浜松西警察署協議会寺田佐千代会長以下7人
浜松西警察署長以下9人
12月から5月期の重点施策に関する業務推進状況の報告
重点施策「新入学児童、新入園児の犯罪及び交通事故防止対策」
(1)新入学児童、新入園児の犯罪防止対策
ア小学校における防犯講話・不審者侵入訓練の実施
イ通学路警戒・地域ボランティアと協働した青色防犯パトロール車を活用した警戒活動の実施
ウ中学校のオンライン授業における、静岡県警がインターネットに絡む子供の性被害防止活動
「ふじネット」で推奨する「フィルタリングの活用」等の紹介実施
(2)新入学児童、新入園児の交通事故防止対策
アPDCAサイクルを活用した交通指導取締り活動として、「携帯電話使用違反取締り」を推進
イ幼稚園児及び保護者を対象とした交通安全教室の実施
ウ保護者を対象としたチャイルドシートチェック指導の実施
エ小学校児童に対する通学路指導の実施
オ「しずおか・安全横断3つの柱」作戦の「横断する意思表示をしよう」「安全確認をしてから横断しよう」
「横断中も安全確認をしよう」の推進
26月からから9月期の重点施策に関する諮問
(1)諮問事項
重点施策「夏季における少年非行及び水難事故防止対策」
(2)答申
諮問事項について、積極的に関係機関・団体と連携した防止対策を推進されたい。
3その他
協議会終了後、新型コロナウイルス感染症に対する装備品紹介を実施
お問い合わせ
静岡県警察本部総務部総務課
静岡県静岡市葵区追手町9番6号
電話番号:054-271-0110(代表)