静岡県スタートアップ公共調達モデル創出事業

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1077293  更新日 2025年9月22日

印刷大きな文字で印刷

静岡県庁が抱える行政課題の解決に取り組むスタートアップを募集します!

静岡県では、令和7年度新規事業として、スタートアップの商品・サービスを県庁が優先調達することを目指す「スタートアップ公共調達モデル創出事業」を開始しました。
県庁内の各部署が抱える行政課題(5テーマ)について、その解決のために協働して実証実験に取り組むスタートアップを募集します。

※本事業に関する詳細は、ページ下の専用サイトを御確認ください。

概要

1 スタートアップ募集期間

令和7年9月22日から11月4日まで

2 対象事業

静岡県庁の各課が抱える以下の行政課題(5テーマ)について、解決に取り組むスタートアップを募集します。

募集テーマ一覧

担当部署

テーマ名

地域交通課

顔認証技術を使ってバスの乗降データを取得したい

広聴広報課

県民対応業務の属人化・非効率性から脱却し、誰もが対応しやすい窓口業務を構築したい!

介護保険課

ケアマネジャーの資格更新をデジタル化でスムーズに

生活環境課

浄化槽維持管理をデータで見える化する仕組みをつくりたい

税 務 課

自動車税の身体障害者減免申請のユニバーサル化

 ※各テーマの詳細については、ページ下の専用サイトから御確認ください。

3 主な対象者要件

  • スタートアップ(法人設立から概ね10年以内の中小企業)※事業所所在地を問わない
  • 具体的なサービス・プロダクト(MVP)やアイデアがあり、静岡県の課題解決に向けて主体的にプロジェクト推進を行えること

4 採択件数

3件程度

5 採択後の支援内容

  • 実証実験費用について、県が支出予定(上限:500万円/テーマ)
  • 実証実験期間中は、スタートアップ・担当課への支援を実施
  • 効果検証の結果を踏まえ、商品・サービス導入(公共調達)を検討

6 事業実施期間

  • 実証実験プランの策定:採択~令和8年3月初旬予定
  • 実証実験/効果検証 :令和8年度中(実績報告含む)

7 スケジュール(予定)

  • テーマ説明会(オンライン):10月7日
  • 一次審査(書類審査):11月上旬~中旬
  • 一次審査結果通知:11月中旬
  • 二次審査(プレゼン審査):11月下旬
  • 採択結果通知:12月中
  • 実証プランの策定:採択~令和8年3月初旬予定
  • 実証実験/効果検証実施期間:令和8年度中(実績報告含む)

※募集に関する詳細は、「募集要領」及び「参加規約」を御確認ください。

関連情報

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

経済産業部産業革新局産業イノベーション推進課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2609
ファクス番号:054-221-2698
sangyo-innovation@pref.shizuoka.lg.jp