静岡県の建築職員を目指す方へ

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1015864  更新日 令和5年1月31日

印刷大きな文字で印刷

写真:ともに創ろう、静岡県のミライ。

採用情報

具体的な募集案内や試験日程等の確認については以下をご覧ください。

★NEW★令和5年度大学卒業程度試験(早期試験)の受験案内を公表しました!(2023年1月25日更新)

パンフレット

静岡県建築職員の紹介

「静岡県の「建築職員」とは」「建築職員に求められるもの」など仕事内容に関することや、試験・採用情報、教育制度、先輩職員の声など、様々な情報が詰まったパンフレットを作成しました。ぜひご覧ください!

写真:静岡県建築職員の紹介パンフレット表紙

静岡未来クリエイター大募集(土木、建築、獣医師、薬剤師)

写真:静岡未来クリエイター大募集パンフレット表紙

土木、建築、獣医師、薬剤師の先輩職員が、静岡の未来を創る「静岡未来クリエイター」としての思いを語っています。

内容

  • 静岡県職員の仕事(土木、建築、獣医師(畜産)、獣医師(衛生)、薬剤師(食品衛生)、薬剤師(環境衛生))
  • 主な勤務先と仕事内容
  • 主な静岡県の機関
  • ライフステージに合わせた働き方支援
  • Q&A
  • 採用試験受験申込みから採用まで
  • 採用試験の内容
  • 過去2年間の主な試験実施状況

建築職員先輩の声

先輩職員の想いや仕事風景を動画等で紹介しています。

静岡県建築職員の一日(2021年9月22日アップ)

動画サムネイル:オフィスワーク編

動画サムネイル:在宅勤務・現場編

建築職の紹介動画

建築職などの技術職を紹介する動画です。

動画サムネイル:建築職の紹介

その他の職種、ダイジェスト版の動画は静岡県職員採用情報内にあります。

先輩職員の声

現場見学・説明会・インターンシップ・スタディツアー

県庁仕事スタディーツアー[建築職員と行く現場見学]が開催されます!(令和5年2月22日開催)

静岡県庁仕事スタディツアーの特別編として、本県の建築職員の仕事に興味がある大学生・大学院生等を対象に、建築職員と行く現場見学ツアーを令和5年2月22日(水曜日)に開催します。
著名な建築家が設計した県有建築物を、建設時や完成後の建築職員の関わりや仕事内容を苦労話等交え紹介します。また、建築職員との座談会等も予定しています。ぜひ御参加下さい。

【見学予定施設】

〇このはなアリーナ(設計者:内藤廣)

〇静岡県舞台芸術公園(設計者:磯崎新)

〇日本平夢テラス(設計者:隈研吾)

県庁仕事スタディーツアーが開催されます!(建築職:令和5年2月16日午前開催)

静岡県人事委員会事務局において、県職員採用試験の受験を検討している学生等を対象に、先輩職員とのフリートーク等を通じて、県職員の仕事の内容やその魅力・やりがいを紹介する「静岡県庁 仕事スタディツアー」が開催されます。
職種別に開催し、建築職は令和5年2月16日(木曜日)午前中にオンライン(Zoom)にて開催予定です。
申込み方法や詳細については、次のページから御確認下さい。

静岡県建築職員@採用チーム(SNS配信)

建築職員の仕事内容などの情報をSNSで幅広く発信しています。

是非、ご覧ください!

関連リンク

住宅行政(住まいづくり課・公営住宅課)

建築行政(建築安全推進課・建築確認検査室)

公共建築(建築企画課・建築工事課・設備課)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

くらし・環境部建築住宅局住まいづくり課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3081
ファクス番号:054-221-3083
sumai@pref.shizuoka.lg.jp