静岡県難病医療連絡協議会

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1072841  更新日 2025年10月6日

印刷大きな文字で印刷

概要

審議会情報

設置年月日 平成10年11月16日
設置の根拠法令 静岡県難病医療連絡協議会設置要綱
所管部署

静岡県健康福祉部医療局疾病対策課難病対策班

電話番号 054-221-3393

ファクス番号 054-251-7188

メールアドレス shippei@pref.shizuoka.lg.jp

設置の目的 難病患者に対する難病の医療提供体制の確保を図る。
委員の職・氏名

会長 中村 友彦(国立大学法人浜松医科大学 脳神経内科特任教授、神経・難病センター長)

委員 福地 康紀(一般社団法人静岡県医師会 副会長)

委員 大石 強(公益社団法人静岡県病院協会 理事)

委員 中野 博美(公益社団法人静岡県看護協会 常務理事)

委員 佐々木 優(一般社団法人静岡県歯科医師会 理事)

委員 鈴木 孝一郎(公益社団法人静岡県薬剤師会 副会長)

委員 田中 一成(静岡市保健所 所長)

委員 板倉 称(浜松市保健所 所長)

委員 馬淵 昭彦(静岡県保健所長会 西部保健所長)

委員 伊藤 和幸(下田メディカルセンター 病院長)

委員 山田 佳彦(国際医療福祉大学熱海病院 上席副院長)

委員 片桐 彰(順天堂大学医学部附属静岡病院 膠原病・リウマチ内科准教授)

委員 河野 優(富士市立中央病院 脳神経内科部長)

委員 菅原 照(静岡県立総合病院 顧問)

委員 中村 利夫(藤枝市立総合病院 病院長)

委員 坂口 孝宣(磐田市立総合病院 副病院長)

委員 大村 晋一郎(社会福祉法人聖隷福祉事業団総合病院聖隷浜松病院 膠原病リウマチ内科部長)

 

審議会開催状況

常設されているが、審議案件がある場合に限り開催

備考:年1回程度

会議録の扱い

会議ごとに判断

【理由】

公開することにより特定の者に不利益をもたらすおそれがあるとき、又は、協議会の運営に著しい支障を及ぼすおそれがあるときは、非公開とする。

(協議案件によって、非公開とすべき個人情報等が含まれている場合があるため。)

会議資料の扱い

会議ごとに判断

【理由】

同上

摘要  

 

開催案内

開催日時 令和7年10月8日(水曜日)17時30分から18時30分
開催場所 県庁西館3階第一会議室(オンライン開催)
議題
  1. 在宅難病患者一時入院支援事業費補助金の見直し
  2. 静岡県特定疾患治療研究事業の見直し
傍聴定員 応相談
傍聴手続 傍聴希望がある場合は、開催前日までに問合せ先に御連絡ください。
問合せ先

静岡県健康福祉部医療局疾病対策課 難病対策班

電話番号:054-221-3393

ファクス:054-251-7188

メールアドレス:shippei@pref.shizuoka.lg.jp

 

会議録及び会議資料

令和6年度以前の資料については、所管部署までお問い合わせください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部医療局疾病対策課難病対策班
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3393
ファクス番号:054-251-7188
shippei@pref.shizuoka.lg.jp