くらし・環境部
県民の皆様が安心して暮らせる社会、環境への負荷の少ない循環型社会を築く仕事をしています。
トピックス
- 静岡県SDGsビジネスアワード受賞団体の事例動画およびアワードPVを公開しました
- 「女性活躍加速化に向けた行動宣言」賛同企業等リーダーによる取組事例集を発行しました(令和5年3月24日更新)
- 静岡大学との「地域脱炭素の推進」に関する連携協定の締結(令和5年3月24日更新)
- 静岡県SDGsビジネスアワード2022の県知事賞及び各賞が決定!(令和5年3月9日更新)
- 令和4年度浜名湖外来植物等調査の結果について(令和5年2月17日更新)
-
広い空き家の情報掲載サイト「ふじのくに空き家バンク」を開設しました!(令和4年9月14日更新)
- 中小企業等を対象に省エネ設備導入を支援します!(令和4年8月17日更新)
- くらし・環境部・過去のトピックス
移住・定住
-
移住・定住情報サイト「ゆとりすと静岡」
静岡県への移住をお考えの方はこちらのサイトをご覧ください
リニア中央新幹線
南アルプスの魅力発信
水循環の保全・盛土対策
脱炭素・資源循環・自然共生社会
住まい・建築
くらしの相談・エシカル消費
交通安全・防犯
男女共同参画・性の多様性
NPO・ユニバーサルデザイン・渉外調整(基地対策等)
新型コロナウィルスに関するくらし・環境部の取組
おススメ動画リンク集
-
それってトラブル?やばい!?SOS!静岡県
-
木造住宅耐震化プロジェクト「TOUKAI-0」テレビCM
-
動画で解説!静岡県水循環保全条例が施行されました
- 環境配慮型ふじのくにライフスタイル動画 静岡エコライフ劇場
-
「話そう、やさしい日本語。」
バナー集(くらし・環境部の関連バナーを集めました)
このページに関するお問い合わせ
くらし・環境部政策管理局企画政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:(企画班)054-221-3318
ファクス番号:054-221-3559
kurakan_kikaku@pref.shizuoka.lg.jp