令和元年度テレワーク導入セミナー
【静岡開催】11月12日(火曜) 『テレワーク導入で必要なルールと導入ポイント』
第1部:講演会
[講師]冨吉 直美氏 一般社団法人日本テレワーク協会 主席研究員
第2部:パネルディスカッション
[パネリスト企業]
株式会社Sweets Investment、株式会社チェンジウェーブ、ジヤトコ株式会社
「働き方改革」において、企業における需要が日々高まっている「テレワーク」。
本セミナーでは、まずテレワークに関する幅広い内容について、日本テレワーク協会の主任研究員である富吉氏からテレワークの効果や行政・企業での取り組み事例、導入に向けた労務管理や執務環境、情報通信システムやセキュリティ上の留意点に至るまで、これからテレワークを始めたい企業にとって有益な情報を多数ご紹介いただいた。
また、実際にテレワークを導入している企業の3者をパネリストに迎え、生の声をお話しいただき、参加企業導入するためのヒントとしていただいた。
【静岡開催】12月6日(金曜) 『テレワーク体験会&相談会』
情報通信機器利用による機器体験会
一人一台のパソコンを使用しながら、富士ゼロックス静岡のインストラクターから「Office365」 の説明を受けた。データの格納&共有、在席情報、活動日報、チャット機能、ビデオ会議などのアプリケーションを、実際の業務のように操作。分からないところはすぐに質問ができ、それぞれの企業に合わせた使い方のレクチャーもあり、実践に近い体験ができた。
日本テレワーク協会相談員による相談会
就業規則等の労務管理、運用等に関することや、システムやソフト等に関することなど、各社約30分間の相談会を実施。導入にあたっての疑問や予算面など、率直な質問ができた。
参加者の声(アンケートより抜粋)
- どのように導入準備をすれば良いのか、イメージが出来るようになりました。就業規則を作る事ばかり考えていましたが、自社に合った取り組みを考えていこうと思いました。難しそう…というモヤモヤが取れて前進していこうと勇気が出ました。
- 他のイベントでは、モニターを見ているだけで「便利そうだな」という感じしか分からなかったのですが、操作することで自社のどこで活用できるかを想像できました。
- テレワークは手段の一つであって、それ自体が目的になってはいけないことが確認できた。今後の進め方として基本としていきたい。
このページに関するお問い合わせ
経済産業部就業支援局労働雇用政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2817
ファクス番号:054-271-1979
roudou-koyou@pref.shizuoka.lg.jp