先輩職員の声 髙橋 辰典

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1032770  更新日 2023年1月26日

印刷大きな文字で印刷

写真:髙橋 辰典1

髙橋 辰典

所属 経済産業部 農業局 地域農業課
職種 農業
入庁年 平成19年度


※掲載している職員の所属や業務内容は、平成30年11月現在の情報です。

これまでの職務経歴と、そこでどのようなエピソードがあったか具体的に教えてください。

平成19年
中遠農林事務所 茶業農産課
水稲や麦、大豆の生産振興に関する業務に携わりました。農業者や関係機関と関わり合いながら、生産技術の実証などを通じて、普及指導員の業務のノウハウを学びました。
平成21年
西部農林事務所 天竜農林局 地域振興課
中山間地域の活性化の業務に携わり、道の駅の経営改善対策などに取り組みました。地域のために尽力する中山間地域の方々に感銘を受けました。
平成23年
経済産業部 農林業局 畜産課
畜産経営の支援に関する業務に携わり、原発事故に伴う家畜飼料の放射性物質対策などの突発的な業務にも対応しました。
平成25年
経済産業部 農林業局 みかん園芸課 浜名湖花博10周年記念事業推進室
浜名湖花博から10周年を記念するイベントの準備や運営の業務として、庭園や花壇の企画や出展者募集、施工管理などを行いました。イベント期間中には園内でお客様をお迎えしました。
平成26年
志太榛原農林事務所 茶業農産課
水田農業の振興や酒造好適米「誉富士」の栽培技術向上の取組を進めました。
平成27年
経済産業部 農林業局 農業振興課(静岡県農業協同組合中央会へ派遣)
団体への1年間の派遣研修として、農地集積や食の安全の取組を進めました。農業協同組合と行政との立場の相違点を意識しながら業務を進めました。
平成28年
農林水産省生産局 農業環境対策課(派遣)
農林水産省へ2年間派遣され、農業生産工程管理(GAP)の普及拡大に向けた取組を推進しました。新たな補助事業の創設や国会対応など業務量も多く苦労しましたが、国としての仕事の組み立て方などを学ぶ良い経験となりました。
平成30年
経済産業部 農業局 地域農業課(現職)
鳥獣被害に対する県の対策方針を決めて対策に取り組むとともに、市町に対して国から交付される補助金(交付金)の取りまとめ業務などをしています。

ある一日のスケジュール

9時15分
勤務開始
時差勤務が認められているので、通勤ラッシュを避けて9時15分から勤務開始します。
9時20分
メールチェック
メールチェックと併せて、今日中にやることや、今週中にやることを確認します。
9時30分
資料作成
出先事務所と来年度の予算要求に係る打合せ
庁内関係課と沼津港みなとまちづくりに係る打合せ
12時00分
昼休み
13時00分
打合せ
来月開催する研修会について関係機関を交えて打合せをします。打合せ終了後、内容を上司へ報告します。
15時00分
資料作成
来国へ提出する補助金関係の書類を作成します。各市町から提出された書類をチェックし、取りまとめます。
18時00分
勤務終了
来今日中にやることを済ませたので、定時で退庁します。

現在、どんな部署で、どんな仕事をしていますか?

地域農業課は、農山村の振興や鳥獣被害対策、ユニバーサル園芸、食育、安全・安心な農産物生産などの業務を担当しています。その中で私は鳥獣被害対策を担当し、農作物をイノシシやシカなどの野生鳥獣の被害から守るための業務をしています。近年、野生鳥獣の生息範囲が拡大し、被害が増加傾向にあることから、電気柵の設置による被害防止や、わなによる捕獲などの対策が進められています。県の出先機関である農林事務所と連携し、市町が行うこれらの取組に対する支援などを行っています。

仕事をする上で日頃心掛けているのは、どんなことですか?

写真:髙橋 辰典2

県が取りまとめ役となって市町や農業協同組合、農業者など様々な方々と連携する業務が多いので、全ての関係者がスムーズに業務を進められるような工夫や改善をしようと常に心掛けています。

これまで仕事をしてきた中で、最もうれしかったこと、印象に残っていることはどんなことですか?

浜名湖花博10周年記念イベントの準備・運営の業務では、短い準備期間を時にはぶつかり合いながらもチームプレーで乗り切ることができました。とても大変な仕事ではありましたが、来場されたお客様が花壇や庭園などを見て喜ばれる姿を見て、達成感ややりがいを感じることができました。

県職員の仕事の「やりがい」「魅力」は何ですか?

写真:髙橋 辰典3

自分が携わったプロジェクトがうまく軌道に乗り、それが県民や農業者の皆さんに少しでも役に立っていると思ったときにやりがいを感じます。また、専門職種であっても、異動するたびに様々な業務に携わることができるので、常に新たな発見があるとともに、次の異動先でこれまでの経験を生かすことができます。

これから入庁される方へ期待することはどんなことですか?

前例踏襲すべき仕事も、新たな発想が必要な仕事もあります。これから入庁される皆さんには固定観念にとらわれない新しいアイデアをどんどん出してもらいたいと思います。

これから目指す県職員像、今後やりたい仕事等をお聞かせください。

同じ課の中でも担当者によって業務量の偏りが生じることもありますので、お互いにカバーし合いながら、働き方改革を実現できるようにしていきたいと思います。

写真:業務の様子

このページに関するお問い合わせ

人事委員会事務局職員課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2275
ファクス番号:054-254-3982
shokuin@pref.shizuoka.lg.jp