しずおか文化財ナビ 静岡浅間神社廿日会祭の稚児舞楽

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1021161  更新日 2023年11月4日

印刷大きな文字で印刷

写真:静岡浅間神社廿日会祭の稚児舞楽

よみ
しずおかせんげんじんじゃはつかえさいのちごぶがく
指定区分、指定種別
国指定/民俗文化財 ・ 無形民俗文化財
指定日
2022年3月23日
員数
所在地
静岡県静岡市葵区宮ヶ崎町102-1
一般公開有無
駐車場の有無
公開情報
4月5日 静岡浅間神社ほか

文化財の説明

本件は、4月1日から5日まで行われる静岡浅間神社廿日会祭の最終日に、少年たちによって演じられる舞楽である。もともとは安倍川の対岸にあった建穂寺(たきょうじ)で行われていた稚児舞楽を、浅間神社でも演じるようになったものと考えられ、『言継卿記(ときつぐきょうき)』弘治3年(1557)二月の条に建穂寺並びに浅間宮で「児之舞」を見物したことが記されている。
現在、稚児を務めるのは小学生の男子4人である。舞楽の当日朝、着付けと化粧をした稚児は建穂(たきょう)神社に参拝の後、それぞれ輿に乗って市内を神社へと進み、曳き揃えられた山車に迎えられ、山車前で披露される歌や踊りを上覧し、神社の舞殿で舞楽を奉納する。稚児は桜または山吹の花を挿した天冠をかぶり、額に白粉(おしろい)で月形を描く。上演演目は、時代によって多少の変遷があるが、現在は「振鉾(えんぶ)」「納曽利(なそり)」「安摩(あま)・二の舞」「還城楽(げんじょうらく)」「太平楽(たいへいらく)」の五番となっている。

地図情報

地図

このページに関するお問い合わせ

スポーツ・文化観光部文化局文化財課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3183
ファクス番号:054-250-2784
bunkazai@pref.shizuoka.lg.jp