道路巡回カメラシステム
- 登録番号
- 1751
- 評価結果
- レベル2
- 区分
- その他
- 新技術名称
- 道路巡回カメラシステム
- 副題
道路管理業務のDX化
- 従来技術名称
- 道路巡回業務
- 問い合わせ先
国際航業株式会社
054-251-7977- 概要
『道路巡回カメラシステム』は、車載カメラとGPS及び通信機能を含む車載タブレットを巡回車両に搭載することで、車載カメラ映像のリアルタイム配信、損傷など問題箇所のリアルタイム報告、映像データと位置情報の蓄積、タブレットを用いた巡回日誌及び現地レポートの自動作成を可能とした。
これにより、従来は道路施設の状態を目視により判断していたが、カメラも用いて行うことで見落とし等のヒューマンエラーをなくすことが可能になる。また、従来は帰所後作成していた報告書を、現場でタブレットのプルダウン方式から簡単に自動作成することができる。
さらに、撮り貯めたデータ等を基にAI解析することにより、ポットホールやひび割れの検出など、路面性状調査に活用することも可能である。- 活用に当たっての留意事項
- 雨天時等、カメラのレンズが濡れてしまう場合、映像が鮮明に取得できない可能性がある。
- ネットワーク通信が悪いと報告書をクラウドに共有することができない。
- 適用可能な箇所
- 巡回車両に275×195ミリメートルのタブレットが入るスペース
- 巡回車両前方・後方に車載カメラを置くスペース
- 新技術概要説明資料
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
静岡県建設技術監理センター
〒421-0122 静岡市駿河区用宗1丁目10-1
電話番号:054-268-5004
ファクス番号:054-258-6030
maetouroku@pref.shizuoka.lg.jp