働き方改革先進企業(木村飲料株式会社)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1041221  更新日 2023年1月13日

印刷大きな文字で印刷

ワーク・ライフ・バランス


飲料メーカー

木村飲料株式会社

写真:木村飲料株式会社の様子

所在地
静岡県島田市宮川町2429
代表者
代表取締役社長 木村英文氏
業種
飲料メーカー

概要

写真:木村飲料株式会社の視察の様子

第1回目は『しずおかコーラ』『カレーラムネ』をはじめ、ユニークなオリジナル炭酸飲料のヒットにより知られる飲料メーカー・木村飲料株式会社様での視察研修を行いました。

〈内容〉

  1. 飲料水製造工場見学
  2. 講演 代表取締役社長 木村英文氏
  3. 質疑応答
  4. 県職場づくりアドバイザー説明

写真:工場見学の様子3

写真:工場見学の様子2

写真:工場見学の様子1

ISOへの取り組みが「任せるしくみ作り」につながった

写真:講演の様子1

写真:講演の様子2

講演は木村英文社長の軽快な語り口で、時には笑いも起こるなど会場は終始なごやかな雰囲気に包まれました。

同社は1953年に清涼飲料水メーカーとして設立。戦後は県内でも約30社がしのぎを削っていたものの、大手飲料メーカーの攻勢で地元の中小飲料メーカーは次々と廃業し、父母と息子である英文氏の家族経営の会社は厳しい状況が続いたそうです。そうして長い試行錯誤を経て、その後、自社ブランドを広げる突破口となったヒット商品『わさびらむね』が2006年に発売されたわけですが、実はその前年の2005年にターニングポイントがあったと木村社長は振り返ります。

それはISO9001・2000認証取得への取り組み開始でした。「企業としての質の向上」を目指し、商品だけでなく、人材やしくみも含めた質の向上のためです。

当時の木村社長は「それまでは経験と勘だけが頼りで、全て私が指示を出して部下に任せることができずにいたんです」と省みて、以下のように改善を図っていかれました。

  • △職人気質 → ○作業の標準化
  • △経験・感覚 → ○営業・開発の標準化
  • △プロダクトアウト → ○マーケットイン(お客様の声を聞く)
  • △個々が情報保持 → ○情報の共有化

そしてキックオフから1年後の2006年に認証を取得。このルール作りが同時に「社員に任せるしくみ作り」にもなり、「権限委譲が社員の自立性を促すことにつながりましたし、私自身も本来やるべき社長の仕事((1)方針を示すこと(2)お金を集めること)に集中することができてとてもラクになりました」とおっしゃいます。

写真:講演の様子4

写真:講演の様子3

スタッフの意見が99%通る会社「ダメ出し社長」から「OK出し社長」に

写真:講演の様子5

写真:講演の様子6

「任せる」ことが従来の企業風土さえガラリと変えてしまったと感じられる象徴的な一つは、木村社長いわく、「ダメ出し社長」から「OK出し社長」への変身です。「以前はなんでも指図していた私ですが、今は好きにしていいと言っています。会社の屋台骨を揺るがすような致命的なミスでなければ失敗してもいいと思っていますから、スタッフの意見は99%通る会社です」。

権限と責任を託された社員の方々は現在、例えば企画営業では、独自に100人にアンケートをとる社員の方がいたり、週に一度TVカメラを活用して遠隔地同士で営業会議を開き、「こんなことやろう!」という意見が活発に交わされています。

開発部門では、大手とは違う逆転の発想を自分達の頭で考えようと務め、またデザイン室では商品に加えて広報用の『きむら新聞』やプレスリリースも制作。さらに取材対応も行うなど、枠組みを越えた活躍が見られます。

デザイナーの方が、「広報的な役割を任されることで、製品や会社のことを深く知ることができますし、深く伝えようという気持ちも芽生えます。大変な部分をクリアすることがやりがいに感じますし、誇りを持って仕事をしています」と瞳を輝かせて話す様子にはとても説得力が感じられました。

ISO9001・2000導入により、任せる風土が自主性を促し、当事者意識を醸成することでやりがいの追求にもつながっている同社。こうした仕事の充実が、社員の方のスキルアップ、給与アップにつながり、プライベートの充実にもつながっていると木村社長は実感されているようです。最後に、「こうした良い循環、良いバランス感を維持できるよう、会社の社風、環境を今後さらにレベルアップさせていきたい」と展望も語ってくださいました。

写真:講演の様子8

写真:講演の様子7

このページに関するお問い合わせ

経済産業部就業支援局労働雇用政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2817
ファクス番号:054-271-1979
roudou-koyou@pref.shizuoka.lg.jp